close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

グローバル人事

2018年11月21日(水)更新

世界経済がグローバル化する中で、優秀なグローバル人材を確保・育成・活用するためのグローバル人事戦略、グローバル人事制度が重要となっています。グローバル人事の意味とそれが求められる背景、日本企業がグローバル人事を実現できない課題とその改善策、さらには優れたグローバル人事を実践している日本企業の事例をご紹介いたします。

グローバル人事とは

グローバル人事とは、自社が進出している国や地域の現地従業員を適切に評価し、能力を引き出すことで国際競争力高める人事施策を指します。

世界経済のグローバル化が加速し、国内需要が低迷する中で、活路を海外に見出す日本企業は珍しくありません。そのため、日系グローバル企業の全従業員の現法社員の比率は日本人社員の総数ははるかに上回っています。しかし、風土や国民性も異なる現法社員を自社の経営理念に統合させ、国際競争力を高める人事は多くの課題があり、一筋縄ではいかない経営戦略といえます。

そこで注目されているのがグローバル人事です。全世界の従業員の情報を一元管理することで、個々の能力を最大限に活かし、グローバル基準の成果や役割を公正に評価することができるグローバル人事は必要不可欠といえます。既に行われているグローバル人材の育成の人事プラットフォームの構築はもちろん、 新卒採用においても一定数の外国人採用枠を設けるなどグローバル展開を見越した新たな人事戦略も増えつつあります。

【関連】グローバル経営とは?グローバル経営管理の課題も合わせてご紹介 / BizHint HR

グローバル人事が求められる背景

グローバル人事が求められる背景に、急速に進むグローバル化とグローバル人材の不足の2つが原因として挙げられます。

急速に進むグローバル化

グローバル化(グローバリゼーション)とは、IT技術と交通手段の発達、市場の国際的な開放により、人・モノ・情報を各国で相互依存する現象を指します。LCC(ローコストキャリア)などの参入により海外旅行が手軽になったことや、国境をまたいで個人間でコミュニケーションが行えるSNSやメッセンジャーの登場もグローバル化の一つといえます。インターネットの登場で、法人・個人に関わらず、世界中のマーケットで取引を行えるようになったことも、世界経済が活性化する要因の一つとされています。

戦略・経営の記事を読む