コーポレート・ファイナンス
コーポレート・ファイナンスとは、直訳すると企業財務といいますが、読んで字のごとく企業にまつわる財務関係のことをいいます。このコーポレート・ファイナンスについて、その意味、目的やファイナンスについての考え方を解説していきます。
コーポレート・ファイナンスとは
コーポレート・ファイナンスの意味は、ファイナンスについての視点の違いにより大きく分けて二つの見方があります。
通常ファイナンスは、お金を出す側とお金を受ける側の二つの立場の者がいて行われることとなります。お金を出す側は一般的に金融機関であり、お金を受ける側は企業となります。この二つの立場の違いにより、コーポレート・ファイナンスの意味合いも変わってきます。
企業側の立場に立ったコーポレート・ファイナンスとは、 「①企業活動を行うために必要となる資金を金融市場から調達する活動」と、「②企業価値を最大化するために、調達した資金をどのような投資に利用すれば企業にとって最大の利益が得られるかを分析し、その結果に基づき投資を実行すること」 をいいます。
一方、金融機関側の立場に立ったコーポレート・ファイナンスの意味は、融資先の企業の企業価値を引当てにして(企業の信用に基づいて)、融資を行うことをいいます。
今回は、企業側の立場に立った場合のコーポレート・ファイナンスについて解説していきます。
コーポレート・ファイナンスの目的
コーポレート・ファイナンスの大きな目的は、資金調達はもちろんですが、調達した資金をどのように活用すれば企業にとって最もよい結果となるか、すなわち「 資金利用の効率化による企業価値の最大化 」となります。
この企業価値の考え方は、コーポレート・ファイナンスの場面のみではなく、企業を売却・買収する場合などの場面でも利用される非常に重要な概念であることから、事項で説明していきます。
「企業価値」とは
戦略・経営の記事を読む
- VUCA
- サステナビリティ
- コア・コンピタンス
- センスメイキング
- サプライチェーン・マネジメント
- ステークホルダー
- バランス・スコア・カード
- バリュー・チェーン
- ターンアラウンド
- プロ経営者
- タスクフォース
- PMI
- 2020年問題
- ストックオプション
- 戦略マップ
- 合弁会社
- 予算管理
- 経営力向上計画
- ハインリッヒの法則
- インテグリティ
- CHRO(最高人事責任者)
- コンプライアンス
- 多角化
- 人事部 役割
- クロス・ファンクショナル・チーム
- ミッション・ビジョン
- 顧問
- 顧問契約
- 7S
- 経営理念
- HRビジネスパートナー
- コンプライアンス違反
- 事業計画書
- アカウンタビリティ
- クレド
- 事業承継
- 財務会計
- 健康経営
- インセンティブ制度
- 経営ビジョン
- 経営計画
- ゆでガエル理論
- 投機的リスク・純粋リスク
- 執行役員
- エコシステム
- ファブレス経営
- 経営資源
- 採用 業務
- エフェクチュエーション
- 外食産業
- ロイヤルティ
- タレントプール
- 社内ベンチャー
- リクルーティングの意味とは
- 後継者育成
- 人材戦略
- ケイパビリティ
- ミッションステートメント
- 人材ポートフォリオ
- クライシスマネジメント(危機管理)
- グローバル人事
- 日本的経営
- カーブアウト
- リスクマネジメント
- プロ・リクルーター
- ISO29990
- グローカリゼーション
- リストリクテッド・ストック
- オフショアリング
- シナジー効果
- 事業ドメイン
- アントレプレナーシップ
- 企業価値
- 全体最適
- 選択と集中
- カンパニー制
- 間接部門
- スケールメリット
- プロダクトライフサイクル
- CSR(企業の社会的責任)
- レイオフ
- MOT(技術経営)
- マネジメント・バイアウト(MBO)
- 内部統制
- デューデリジェンス(DD)
- 役員
- M&A
- 廃業
- リアル・オプション
- リソース・ベースト・ビュー
- 経営管理
- コングロマリット
- FLコスト
- 財務諸表
- 顧客満足
- キャッシュ・フロー計算書
- コーポレート・ガバナンス
- 経営課題
- 経営分析
- BCP(事業継続計画)
- 事業戦略
- 原価率
- ポーターの基本戦略
- 持株会社
- 貸借対照表
- 人件費
- コーポレートアイデンティティ
- 業務提携
- 財務管理
- カニバリゼーション
- 固定費
- ブランド戦略
- 管理会計
- 財務指標
- 営業利益
- フランチャイズ
- 損益計算書
- 粉飾決算
- ドミナント戦略
- 限界利益
- 戦略人事