close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

コーポレート・ガバナンス

2018年11月20日(火)更新

成果主義や職務給制度を会社に浸透させ、日本独自の雇用慣行からの脱却を目指す企業が増えると同時に、粉飾決算や違法な長時間労働などの企業の不祥事が明るみに出る事態が増えています。今回は企業の不正防止や経営体制の監視強化につながる、コーポレート・ガバナンスの意味や目的、メリットから強化方法までご紹介いたします。

コーポレート・ガバナンス(企業統治)とは

コーポレート・ガバナンスは、投資家や株主、従業員などのステークホルダーの利益を守るための、企業の重要な取組みのひとつです。

コーポレート・ガバナンスの意味や注目される背景、内部統制との違いを知ることで、理解を深めることができます。

コーポレート・ガバナンスの意味

コーポレート・ガバナンスとは、企業経営を統制し、監視する役割を持たせる機能を意味し、情報開示のあり方や監査役や社外取締役、委員会などを指す経営関連用語です。

コーポレート・ガバナンスにおける明確な概念は定められておらず、主に企業活動に対する公平性、透明性を確保する目的で実施され、上場企業による株主重視の経営に活用されています。

東京・大阪証券取引所を傘下に持つ、日本取引所グループ(以下、JPX)が掲げるコーポレート・ガバナンスコードでは、「会社が、株主をはじめ顧客・従業員・地域社会等の立場を踏まえた上で、透明・公正かつ迅速・果断な意思決定を行うための仕組みを意味する」と定義し、「株主の権利・平等性の確保」、「株主以外のステークホルダーとの適切な協働」、「適切な情報開示と透明性の確保」、「取締役会等の責務」、「株主との対話」を基本原則としています。

コーポレート・ガバナンスは企業の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に必要不可欠な概念と認識されており、上場を目指す企業をはじめ、健全な経営を行なう上でも参考にすべき概念といえます。

【参考】日本取引所グループ コーポレートガバナンス・コード

コーポレート・ガバナンスが注目される背景

戦略・経営の記事を読む