戦略人事
「戦略人事」とは、オペレーションを中心とした従来の人事のあり方に対し、変化の早いこれからの時代に必要な人事の新しい役割として1990年代からデイビッド・ウルリッチ氏などによって提唱されてきた考え方です。「戦略人事」における人事は、経営戦略を深く理解し、経営者のパートナーとして人と組織の面から、事業計画を達成するために必要な打ち手を立案し、その実行に責任を持つ存在とされています。「戦略人事」における代表的なポジションとして、経営者・事業責任者のパートナーを務める「HRビジネスパートナー」にも注目が集まっています。
「戦略人事」とは
戦略人事とは、人事部は従来の管理業務を中心とした人事から、事業戦略の実現をサポートする、より戦略的な人事に転換すべきであるという考え方です。1997年「MBAの人事戦略」の中でデイビッド・ウルリッチ氏が提唱しました。
現代の社会では、ビジネスを取り巻く状況の変化に合わせ、各部門が臨機応変に、ダイナミックに戦略を仕掛けていかなければ、勝ち抜くことはできません。
これは人事面でも同じことです。組織やそこで働く人材に求められる要件は、周辺の競争環境によって大きく変わります。
人事部門においても、マニュアルや制度に固執した保守的な前例主義ではなく、人と組織の側面から変革をリードしていく、戦略人事の存在が必要とされているのです。
戦略人事の位置づけ
戦略人事では、経営目的を達成させるため、人事に経営的な視点を導入しマネジメントを行います。ビジネスのスピードが上がり、企業のグローバル化が進んだ2000年代以降に注目され始めました。
そのため、戦略人事では経営者のビジョンを理解し、経営目標の達成のために必要な人材を外部から招き入れ、組織を作り上げることが求められます。単に「オペレーションがしやすいかどうか」「ルールに沿っているかどうか?」という観点だけではなく、外部のビジネス環境に即した柔軟な対応が求められるのです。
日本の人事部はオペレーション的な業務を中心とした労務部門・法務部門では非常に有能です。こうした強みは評価されるべきですし、今後も引き続き必要なファンクションだと言えます。オペレーション中心の人事におけるこれまでの強みを土台としつつ、経営戦略の理解に基づいた臨機応変な対応ができる戦略人事ファンクションを積み重ねていくことが必要です。
日本企業で戦略人事が浸透しない理由
あわせて読まれている記事
-
経営とは「山登り」。社員と手を握り合って登れば、見える景色も変わる1 BizHint 編集部
-
異動が人を成長させる、4年で人数が100人を超えたビザスクの組織づくりBizHint 編集部
-
【サッカー×経営論】「強いチーム・組織には”型”がある」【早稲田大入山章栄准教授×SAP佐宗龍氏】1 BizHint 編集部
-
「強いチームは、試合の結果よりも選手の戦う姿勢を評価する」 千葉ジェッツ島田社長がたどり着いたトップチームの作り方BizHint 編集部
-
「活動理念」をつくったから、クラブは強くなりました 千葉ジェッツ島田慎二社長が語る「トップチームの作り方」BizHint 編集部
-
強い組織をつくるために今求められる、新しいリーダーシップとは【日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクター/株式会社チームボックス中竹竜二さん】BizHint 編集部
-
事業承継の成功のカギと後継者に必要な資質とは【株式会社ReBoost河合聡一郎さん】4 BizHint 編集部
-
【キンコーズ、ドミノ・ピザを改革したプロ経営者】須原清貴さんが日本サッカー協会に起こす変革とは1 BizHint 編集部
戦略・経営の記事を読む
- VUCA
- サステナビリティ
- コア・コンピタンス
- センスメイキング
- サプライチェーン・マネジメント
- ステークホルダー
- バランス・スコア・カード
- バリュー・チェーン
- ターンアラウンド
- プロ経営者
- タスクフォース
- PMI
- 2020年問題
- ストックオプション
- 戦略マップ
- 合弁会社
- 予算管理
- 経営力向上計画
- ハインリッヒの法則
- インテグリティ
- CHRO(最高人事責任者)
- コンプライアンス
- 多角化
- 人事部 役割
- クロス・ファンクショナル・チーム
- ミッション・ビジョン
- 顧問
- 顧問契約
- 7S
- 経営理念
- HRビジネスパートナー
- コンプライアンス違反
- 事業計画書
- アカウンタビリティ
- クレド
- 事業承継
- 財務会計
- 健康経営
- インセンティブ制度
- 経営ビジョン
- 経営計画
- ゆでガエル理論
- 投機的リスク・純粋リスク
- 執行役員
- エコシステム
- ファブレス経営
- 経営資源
- 採用 業務
- エフェクチュエーション
- 外食産業
- ロイヤルティ
- タレントプール
- 社内ベンチャー
- リクルーティングの意味とは
- 後継者育成
- 人材戦略
- ケイパビリティ
- ミッションステートメント
- 人材ポートフォリオ
- クライシスマネジメント(危機管理)
- グローバル人事
- 日本的経営
- カーブアウト
- リスクマネジメント
- プロ・リクルーター
- ISO29990
- グローカリゼーション
- リストリクテッド・ストック
- オフショアリング
- シナジー効果
- 事業ドメイン
- アントレプレナーシップ
- 企業価値
- 全体最適
- 選択と集中
- カンパニー制
- 間接部門
- スケールメリット
- プロダクトライフサイクル
- CSR(企業の社会的責任)
- レイオフ
- MOT(技術経営)
- マネジメント・バイアウト(MBO)
- 内部統制
- デューデリジェンス(DD)
- 役員
- M&A
- 廃業
- リアル・オプション
- リソース・ベースト・ビュー
- 経営管理
- コングロマリット
- FLコスト
- 財務諸表
- 顧客満足
- キャッシュ・フロー計算書
- コーポレート・ガバナンス
- 経営課題
- 経営分析
- BCP(事業継続計画)
- 事業戦略
- 原価率
- ポーターの基本戦略
- 持株会社
- コーポレート・ファイナンス
- 貸借対照表
- 人件費
- コーポレートアイデンティティ
- 業務提携
- 財務管理
- カニバリゼーション
- 固定費
- ブランド戦略
- 管理会計
- 財務指標
- 営業利益
- フランチャイズ
- 損益計算書
- 粉飾決算
- ドミナント戦略
- 限界利益