組織風土
組織風土とは、組織構成員の間で共有認識として扱われている行動規律や価値観などといった組織独自の特性の総称です。組織風土改革によって強い組織を構築するために、組織風土という言葉の持つ正しい意味や改善方法、企業事例を交えながら分かりやすく解説していきます。
組織風土とは
組織風土とは組織内において扱われている判断基準や前提条件などを総称する経営学用語であり、その範囲は明確に示されているものだけではなく暗黙の了解や不文律(unwritten rules)として認識されているものまで広範囲に渡ります。
類似語に組織文化や企業文化、企業体質などがありますが、これらは組織風土を構成する1要素であって同一のものではないため、混同しないように注意しなければなりません。
組織風土の意味と概念
風土とは、その土地の地形や地質、気候や景観といった周辺環境の総称であり、生活住民や文化形成に大きな影響を与える重要な要素です。組織風土という用語においてもその意味合いは変わらず、英訳である『organizational environment』や『organizational climate』の中には、Environment(環境、周囲の状況)やclimate(気候、気象)といった英単語が使用されています。
つまり、組織風土はその組織内において成立している様々なルールや規則の中でも特に組織構成員の行動や決断、発言や感情に大きな影響を及ぼす要素や環境のことを指しているのです。このことから、従業員や会社員の言動や感情に大きな影響を及ぼす企業風土や社風は、組織風土とほぼ同一の性質を持った用語として扱ってよいといえるでしょう。
組織風土と組織内理解
組織風土には社内規則や就業規則のように明文化されているものだけではなく、不文律のように明確な線引きがない状態で取り扱われているものも沢山含まれています。しかし、組織風土として扱われる不文律は不確定要素が少なく安定性の高いものでなければなりません。
稀に組織風土と混同して個人的な価値観や理想を押し付けようとする人がいますが、それは大きな間違いです。全従業員がその不文律に対して必要性や正当性という観点から理解を示し、同じ基準や価値観を共有した状態で取り扱うからこそ、時間を掛けながらゆっくりと企業色や組織風土として定着していくことを正しく理解しておきましょう。
組織風土の構成要素
あわせて読まれている記事
-
社長の限界が会社の限界だった。行き詰まりかけた経営からV字成長。突破口は「女性も活躍できる組織づくり」BizHint 編集部
-
あなたは社員に謝ることができますか?営業時間3割減でも売上が伸び続ける“ぬくもりある会社”の話2 BizHint 編集部
-
【図解】20年で売上5倍。「まだ185年」と語る千疋屋6代目が10年ごとに見直す改革の中身BizHint 編集部
-
「従業員2500人のマインドチェンジ」、伝統的な“日本の製造業”で自律型組織を作るには1 BizHint 編集部
-
なぜ伝統を否定するような改革ができるのか? 東洋アルミニウム「脱昭和の改革」BizHint 編集部
-
異動が人を成長させる、4年で人数が100人を超えたビザスクの組織づくりBizHint 編集部
-
大人気マンガ『アオアシ』に学ぶ!「自分で考えて動ける人材」の育ち方。セルフマネジメントのヒント2 BizHint 編集部
-
人を奮起させるリーダーは〇〇を明確にする。ファンに愛され、やる気に満ちたチームづくりの秘訣BizHint 編集部
組織開発の記事を読む
- 統率力
- 相対評価
- 企業文化
- コミュニケーションスキル
- ファシリテーション
- ピア・ボーナス
- エバンジェリスト
- ノーレイティング
- ラインマネージャー
- コーチング研修
- OKR
- 行動科学
- 人事考課
- 目標管理制度
- 人事評価制度
- コンピテンシー評価
- コンピテンシーモデル
- ノンバーバル・コミュニケーション
- ピアプレッシャー
- 連結ピン
- ストレスマネジメント
- アンガーマネジメント
- 社内コミュニケーション
- ロジカルシンキング
- ティール組織
- インポスター症候群
- アシミレーション
- 感情労働
- メラビアンの法則
- ストーリーテリング
- マネージャー
- デザイン思考
- クリティカル・シンキング
- チェンジ・エージェント
- ピア効果
- ぶら下がり社員
- 業績評価
- 等級制度
- ポータブルスキル
- 女性リーダー
- 学習性無力感
- 配置転換
- エンゲージメント
- エンパワーメント
- プレイングマネージャー
- チームワーク
- ネゴシエーション
- チェンジ・マネジメント
- リーダーシップ
- リーダーシップ研修
- リーダーシップ 種類
- フィードバック
- マネジメント能力
- マインドセット
- 人材管理
- セクショナリズム
- ホラクラシー
- ナレッジマネジメント
- 社内SNS
- レコグニション
- ゼロベース思考
- オーナーシップ
- SMARTの法則
- フィードフォワード
- ピーターの法則
- フィッシュ哲学
- KJ法
- パフォーマンスマネジメント
- PM理論
- フリーライダー
- マネジリアル・グリッド理論
- 人材マネジメント
- ピラミッドストラクチャー
- クリエイティブシンキング
- イントレプレナー(イントラプレナー)
- 組織マネジメント
- 行動理論
- ローパフォーマー
- スパン・オブ・コントロール
- 行動科学マネジメント
- チームマネジメント
- プロセス評価
- ダイバーシティ・マネジメント
- コーチングスキル
- リーダーシップ・パイプライン
- 抜擢人事
- マネジメントレビュー
- アサーション
- 集団凝集性
- 成果主義
- コンフリクト・マネジメント
- グループシンク
- システム思考
- SL理論
- 情意考課
- 複線型人事制度
- 役割等級制度
- 職能資格制度
- 社内FA制度
- ハイパフォーマー
- 専門職制度
- 自己申告制度
- 組織デザイン
- 人事評価
- 学習する組織
- 社内公募