close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

集団凝集性

2018年8月27日(月)更新

集団凝集性とは社会心理学用語や経営学用語の一つであり、集団構成員を集団内に留まらせるために働く力の総量を示す科学的概念です。強い組織やチームに欠かすことのできない集団凝集性を高め、効果的に活用するために必要なノウハウを分かりやすくまとめて解説致します。

集団凝集性とは

集団凝集性とは集団の持つ様々な要素を活用することによって構成員を引き付け、集団の一員として長期に渡り活躍してもらうための動機付けを行う力であり、一般的に集団凝集性の高い集団は『まとまりの良い集団』と評されます。

英語でGroup cohesivenessと呼ばれている集団凝集性ですが、構成員となる個人がその集団に属することで得られるメリットや魅力の度合い(程度)と考えると分かりやすいでしょう。

集団凝集性の定義

アメリカの心理学者であるレオン・フェスティンガー、スタンレー・シャクター、クルツ・バックの三名は、集団凝集性について『成員(構成メンバー)が集団にとどまるように作用する心理的力の総量』と定義しています。

集団とは『目的と目標を共有し、協力し合う複数名の集合体』ですが、集団凝集性はその集団作りや集団崩壊予防に欠かせない重要な要素と考えられているのです。

集団凝集性と組織コミットメント

集団凝集性と関連性が高く、集団と構成員の結び付けという共通点を持つ言葉に組織コミットメント(Organizational Commitment)があります。

しかし、集団凝集性が集団側の意思によって関係性を維持するために行われる心理的アプローチであることに対し、組織コミットメントは従業員(組織成員)などの構成員側が組織や集団に対して愛社精神や忠誠心といった感情を抱くことによって縮まる心理的距離を表す概念であるなど、その意味は大きく異なっています。

組織開発の記事を読む