close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

ノーレイティング

2020年6月17日(水)更新

ノーレイティングとは、「ランク付け」を行わない人事評価制度です。多くの日本企業で採用されてきた、これまでの評価制度とは正反対であると言えます。近年、予測できない複雑な経済環境や、従来の画一的な人事評価制度への不満の噴出などから、この新たな評価制度に注目が集まっています。今回はこの「ノーレイティング」の意味や注目される背景、従来の評価制度の問題点、ノーレイティングのメリット・デメリット、導入のポイントから企業事例まで詳しくご紹介します。

ノーレイティングとは

ノーレイティングとは、 「ランク付け」を行わない人事評価制度 を言います。

これまで多くの日本企業で採用されてきた、「S・A・B・C」などの ランクで社員を評価する「年次評価制度」とは正反対の評価方法 です。

ノーレイティングによる評価システムは、上司と部下が綿密な1on1ミーティングを行うことを前提としています。半年や一年間の実績をまとめて定期面談で査定するのではなく、 目標に対してリアルタイムに対話し、その都度、上司からフィードバックと評価を行う というものです。

【関連】人事評価制度とは?評価対象や評価手法、企業事例もご紹介/BizHint

ノーレイティングが注目される背景

近年、「 ランク付けによる評価制度は従業員のパフォーマンス向上に結びつかない 」と指摘する声が多く、欧米企業を中心にレイティング(ランク付けする評価制度)を廃止する動きが加速しています。

また、国内でも、経済のグローバル化や複雑化するビジネス課題へ対応するため、従来の人事評価システム、または評価プロセスを見直す動きがみられます。

既存の人事評価制度の限界

人材大手アデコの2017年の調査「働く人の人事評価制度に関する意識調査」(対象:20-60代の働く人1,356名)を見てみると、 現在の人事評価制度に不満を感じている人は62.3% であり、逆に「満足」だと感じている人はわずか4.4%となりました。

組織開発の記事を読む