close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

マネジリアル・グリッド理論

2018年11月9日(金)更新

マネジリアル・グリッド理論とは、ブレイクとムートンによって提唱されたリーダーシップ行動論です。リーダーシップの行動スタイルを「人への関心」と「業績への関心」という2軸で捉えます。企業の人材育成の分野において、目指すべきリーダー像を視覚化し、近づくためにはどうしたら良いか考え、実践につなげるための理論として活用されています。この記事では、マネジリアル・グリッド理論の概要についてご紹介します。

1. マネジリアル・グリッド理論とは

まずは、マネジリアル・グリッド理論がどのような行動理論なのかご説明します。

リーダーシップ行動論の一つである

リーダーシップには多数の研究が存在しますが、マネジリアル・グリッド理論は、PM理論やSL理論と類似したリーダーシップ行動論の1つです。

PM理論は、リーダーシップのスタイルを「職務遂行機能(Performance)」と「集団維持機能(Maintenance)」の2軸で4類型に分類し、「職務遂行機能」と「集団維持機能」がいずれも高いPM型がリーダーシップの理想像とされます。一方で、SL理論は、リーダーシップのスタイルを「仕事志向」と「人間志向」の2軸で4類型に分類し、部下の成熟度に合わせて4類型を使い分けていくことが必要としています。

PM理論やSL理論と同様に、マネジリアル・グリッドもリーダーシップのスタイルを2軸で捉え、リーダーシップ類型に分類する行動論です。マネジリアル・グリッド理論の場合は、「人への関心」と「業績への関心」の2軸を採用し、5類型に分類します。「人への関心」と「業績への関心」がいずれも高い理想型(9.9型)を目指すべきリーダーシップの理想像としています。

【関連】リーダーシップの意味とは?定義とトレーニング方法を解説 / BizHint HR
【関連】「PM理論」とは? / BizHint HR
【関連】「SL理論」とは?部下の成熟度に合わせたリーダーシップについて紹介 / BizHint HR

2. マネジリアル・グリッド理論の具体的内容

マネジリアル・グリッド理論は、先述したように「人への関心」と「業績への関心」を軸に、リーダーシップのスタイルを分類していきます。「人への関心」は人間指向性、「業績への関心」は業績指向性と呼ばれることもあります。縦軸に「人への関心」、横軸に「業績への関心」を設定し、それぞれ9段階に分け、マネジメントグリッドと呼ばれる81のグリッド(格子)を作ります。

組織開発の記事を読む