close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

社内コミュニケーション

2020年3月19日(木)更新

社内コミュニケーションの活性化は企業にとって大変重要な課題です。社内コミュニケーションの慢性的な不足は、生産性の低下やイノベーションの枯渇、離職率の増加など、組織の健全な運営に様々な形で悪影響を及ぼします。当記事では、社内コミュニケーション活性化の早期実現に必要な情報やノウハウを、活性化の重要性やポイント、活性化に効果的な施策、活性化に成功した企業事例などの項目に整理して分かりやすく解説致します。

社内コミュニケーションの活性化が重要な理由

社内コミュニケーションが良好な状態とは、

  1. 部署間や社員間での情報共有が円滑に行われており
  2. ミッション達成や業務遂行に向けて社員同士が支え合い
  3. 数多くの成果を生み出している

状態のことをいいます。

働き方改革やダイバーシティを推進しても、コミュニケーション不足に陥っていては個々の強みや能力を最大限に活かせません。

近年、働き方が多様化し、仕事観が大きく変化していることから、社内コミュニケーションの重要性も高まっているのです。

社内コミュニケーションに課題を感じている企業は約8割

下記のグラフは、2020年にHR総研が実施した「社内コミュニケーション」に関するアンケート調査の結果です。このグラフを見ると、全体の76%が自社の社内コミュニケーションに対して何らかの課題感を抱いていることが分かります。

【出典】HR総研:「社内コミュニケーション」に関するアンケート調査 結果報告 / HRプロ

組織開発の記事を読む