close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

チェンジ・エージェント

2020年2月17日(月)更新

チェンジエージェントとは、「改革促進人」と訳され、企業の組織改革を促す役割をもった存在を指す言葉です。企業を取り巻くリスクを最小限に抑え、悪しき慣習を絶つためなどに行われる組織改革は、チェンジエージェントの存在にその成否がかかっていると言っても言い過ぎではありません。組織改革における人事部門のあるべき姿、チェンジエージェントに対する理解を深めていきましょう。

目次

チェンジエージェントとは?

チェンジエージェントとは、もともと組織開発論で使われていた言葉で、組織を改革するために、「 心理学や行動科学の専門家が、組織構成員が変化にうまく対応できるように支援する役回り」 のことを指します。

組織開発論から見る「組織改革」

組織開発論で言う「組織」とは、多くの企業がそうであるように、「 ある共通の目標を達成するために、分業を通じて、また権限と責任の階層を通じて、人々が協働すること 」です。

異なった職務を持った多くの人が集まる組織を、組織の人が自ら当事者となって効果的によくしていこうという試みが、「組織開発」の本来の意味だとされています。

サブプライムローンの崩壊以降、「組織改革」や「企業変革」といった言葉を目にする機会も一段と増えたように感じます。一般的に「改革」というと、経営者が変える側で、従業員が変えられる側というイメージがありますが、自らを当事者として考える組織開発論では、「組織の中の人が、自ら組織を変えていく」ことこそが、改革のあり方だとされます。

【参考】組織開発とは? 歴史や目的、手法、人材開発との違い、ヤフー社の事例などをご紹介/BizHint

チェンジエージェントの正しい意味

「チェンジエージェント」という言葉も、最近ではよく見かけるようになりましたが、後ほど詳しく触れるように、改革を宣言し、推進するリーダーや経営者に誤解されることが多いようです。

上で見たように、元々の組織開発論に沿ってみると、チェンジエージェントとは、「 改革推進者と改革を余儀なくされる人との間を仲介して信頼関係を構築し、改革が一層効果的に進められるよう支援を行う役割 」を指していると捉えられます。

組織開発の記事を読む