close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

アンガーマネジメント

2020年3月30日(月)更新

アンガーマネジメントとは、怒りをコントロールして適切に対処するためのスキルです。怒りを適切に対処できるようになれば、モチベーションアップや良好な人間関係の構築など、さまざまな効果を期待できます。今回は、「アンガーマネジメント」が注目される背景やメリット、怒りの種類やタイプを知り、怒りをコントロールしたり気持ちを整理する方法、さらには、学ぶための研修や書籍まで幅広くご紹介します。

目次

アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントとは、怒りを上手にコントロールして適切に対処するためのスキルです。これは、アメリカで1970年代に提唱され普及した心理トレーニングで、教育現場や企業研修など幅広い分野で取り入れられています。

アンガーマネジメントは、怒らない、あるいは怒りを我慢するためのスキルではありません。怒りと上手に付き合うために、「自分で変えられない状況」には怒らず冷静に受け止め、「自分で変えられる状況」では怒りを上手に伝えるためのスキルです。

怒りを適切に表現できれば、互いの理解が深まり信頼関係が構築できたり、要望を伝えて問題解決に繋げることができます。

アンガーマネジメントが注目される背景

現代社会では、従来のように皆が共通の価値観を持つ社会から、個々が様々な価値観を持つ社会へと変化しています。そのため、職場において自分とは違う価値観を認められず、「怒り」をきっかけとしたトラブルが増えています。そんな中、ハラスメントが社会問題として広く認識され、怒りに任せて叱ることはタブー視されることも。

その他にも、若者世代を中心に、叱られることでモチベーションが低下して労働生産性に影響を与えるケースも多く、部下のマネジメントに悩む管理職が増えています。

こうした背景からアンガーマネジメントが注目されているのです。

アンガーマネジメントを行うことで得られる効果

アンガーマネジメントのスキルを身につけるメリットは以下に挙げられます。

組織開発の記事を読む