close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

ヒューマンスキル

2018年11月21日(水)更新

ヒューマンスキルとは、マネジメントに求められる能力として提唱された、対人関係能力の事です。今回は、このヒューマンスキルについてご紹介します。

1.ヒューマンスキルとは

ヒューマンスキルとは、アメリカの経営学者ロバート・カッツ氏が提唱した、マネジメントに求められる3つのスキルのうちの1つです。日本語では「対人関係能力」とも呼ばれ、人間関係を良好に保つために必要な能力のことを指します。

マネジメントを担うか否かに関わらず、ビジネスパーソンなら誰しも備えておきたい普遍的な能力とも言えます。 これをマネジメントの視点で考えると、「統括する組織の業務が滞りなく遂行されるよう、個人や集団を導く能力」とも言い換えられます。

その他2つのスキル

カッツ氏が提唱した「マネジメントに求められる3つのスキル」は、先述した「ヒューマンスキル」と、「テクニカルスキル」「コンセプチュアルスキル」の2つがあります。

テクニカルスキル

「業務(職務)遂行能力」とも言われ、職務を遂行する上で必要な専門的知識や技能のことを指します。これまでは、直接末端のスタッフに指示を出すポジションにあるロワーマネジメント(係長や現場監督など)層に必要なスキルとされていましたが、近年では上位のマネジメント層にもこのスキルが必要だと言われるようになってきました。

【関連】テクニカルスキルとは?具体例やヒューマンスキルとの違いをご紹介/BizHint HR

コンセプチュアルスキル

「概念化能力」とも言われます。これは、組織や事業を俯瞰して総合的に把握し、その本質を理解する能力の事を言います。具体的には、今後の動向の予測や戦略の立案、いま起こっている問題の解決などの場面で必要とされます。これは、主にトップマネジメント層(経営者)など、上位のマネジメント層に、より必要とされるスキルです。

人材育成の記事を読む