close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

傾聴

2020年3月26日(木)更新

「傾聴」とは「耳を傾けて、熱心に聞くこと」を意味する言葉で、相手の気持ちに寄り添って、注意深く共感的に「聴く」ことを指します。英語では「active listening(アクティブリスニング)」とも呼ばれます。今回は、この「傾聴」について、現代のビジネスシーンで求められる理由から、その効果、傾聴の3つの段階、傾聴を実施する上でのポイントや必須スキル、注意点まで幅広くご紹介します。

傾聴とは?

「傾聴」という言葉を辞書で引くと、「耳を傾けて、熱心に聞くこと」とあります。もともとはカウンセリングにおける技法で、相手の気持ちに寄り添って、注意深く共感的に「聴く」ことを意味します。

臨床心理学における「傾聴」は英語で「active listening(アクティブリスニング)」と言います。これは「積極的傾聴」とも言われ、相手の話にしっかりと耳を傾けることで真意を引き出して理解することを指す言葉です。

【出典】デジタル大辞泉「傾聴」/ コトバンク

【関連】アクティブリスニングとは?例や実践方法も分かりやすくご紹介 / BizHint

「聞く」「訊く」「聴く」の違い

「きく」という行為は、「聞く」と「訊く」と「聴く」の3つのパターンに分けられます。

周囲の人とのコミュニケーションをうまく取るには、それぞれの意味を理解して、使い分けることがポイントです。

「聞く」

一般的に広い意味で使われる言葉ですが、辞書では「音・声を耳で感じ取る」とあるように、正確には「聞こえる」という方が近いニュアンスです。

人材育成の記事を読む