close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

リフレクション

2018年7月24日(火)更新

リフレクションという言葉を、人事などの業務で聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。リフレクションの考え方を社員研修などの場面で提唱し、実際に業務に取り入れていくことで社内の業務を向上させることができます。リフレクションを自社の社員が理解し、業務で実践できるように、まずは人事側が概念を理解しておきましょう。

リフレクションとは何か

1-1リフレクションとは

リフレクションとは、自分の仕事ぶりや行動、考え方などを一旦立ち止まって振り返り、自分の失敗や成功を再認識したうえで、きわめて客観的に評価することです。加えて振り返りを行った後に、自分の考え方や行動などをそれを振り返りを踏まえて再構築することもリフレクションに含まれます。

リフレクションの目的は、振り返りや客観的な評価、そして再構築を行うことで、リフレクションを行った社員のマネジメント能力やリーダーシップを高めていくことです。リフレクションは社員自身が行うことによって、社員自身の客観性を養ったり、自助努力で業務を改善・効率化させていくこともできます。

1-2リフレクションのメリットとは

リフレクションは社員自身が行うものですので、自ら率先して自分の行動や規範といった部分を改善していくことができます。外圧による無理矢理な修正ではなく、自らが修正することで、仕事へのモチベーションを維持、さらには向上させていくことも可能です。

さらに、役職を持つなど上に立つ人間がリフレクションを行うことで、社員自身だけでなくチーム全体の行動規範の改善、業務の効率化を行っていけるというメリットもあります。部下が「業務や行動の後こそが大切」という意識を持てることで、部下の自律的なリフレクションも促していくことが可能です。このように社内で上に立つ人間ほど、リフレクションは不可欠なものとなります。

リフレクションの2つの種類

人材育成の記事を読む