close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

ラテラルシンキング

2019年4月9日(火)更新

ラテラルシンキングとは、前提を無くして水平方向に発想を広げる思考法です。例えば、斬新でユニークな発想でイノベーションを起こす、あるいは既存のものを組み合わせて新しいアイデアを生み出すといった活用が期待できます。ラテラルシンキングとロジカルシンキングは相互補完の関係にあり、組み合わせることで思考の幅も広がるでしょう。

ラテラルシンキングとは

ラテラルシンキングとはどのような思考法なのでしょうか?ここでは、ロジカルシンキングやクリティカルシンキングとの違いと、ロジカルとラテラルの関係についてご紹介します。

ラテラルシンキングの意味

ラテラルシンキング(Lateral thinking)を和訳すると水平思考という意味で、1967年にエドワード・デボノが提唱した思考法です。ラテラルシンキングとは、思考の制約となる既成概念や固定観念を取り払い、水平方向に発想を広げる思考法です。そのため、斬新でユニークなアイデアや発想に向いています。

ロジカルシンキング(論理的思考)との違い

ロジカルシンキングとの違いは、思考の前提と過程にあります。ロジカルシンキングは垂直思考とも呼ばれ、既成概念を基に筋道を立てて深く掘り下げて考えるため、論理的に正しい結論は1つです。

一方、ラテラルシンキングは既成概念に囚われず、多角的な視点と自由な発想で創造的な問題解決を図るため、結論は1つではありません。

【関連】ロジカルシンキングの意味とは?トレーニング方法やおすすめ本をご紹介/BizHint HR

クリティカルシンキング(批判的思考)との違い

クリティカルシンキングとの違いは、思考の過程にあります。クリティカルシンキングは批判的思考と呼ばれ、思考する前提や過程、論理に渡って「本当にそうだろうか?」と問い続けながら思考します。一方、ラテラルシンキングは既成概念や常識の枠を外して、多角的にとらえて自由に思考します。

人材育成の記事を読む