close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

メンター制度

2019年5月7日(火)更新

メンター制度とは、上司以外の先輩社員が、新入社員や後輩の若手社員の悩み相談にのって解決のサポートを行う制度です。社会情勢の変化や労働者不足などを背景とした早期離職防止や人材育成を目的に、導入が進んでいます。ここでは、メンター制度のメリット・デメリットをはじめ、導入の目的や方法、メンター社員の要件など幅広くご紹介します。

メンター制度とは

メンター制度とは、 新入社員(メンティー)の仕事にまつわる悩みを解消して自発的な成長を促す目的で、所属先の上司以外の先輩社員(メンター)が指導や支援を行う制度 のことです。

これは、人材育成法のひとつであるメンタリングを職場に導入するためのもので、 新卒社員以外にも、若手社員の定着化や女性管理職の育成など、活用する企業が増えています

ここでは、メンターとメンター制度の基本についてご紹介します。

メンターの定義

メンター(Mentor)とは、メンタリング(Mentoring)における指導者のことで、元々は古代ギリシャのホメロスの叙事詩『オデュッセイア』に登場するよき指導者メントール(Mentor)に由来するといわれます。メンタリングは1980年代になってアメリカで人材育成法のひとつとして確立されました。また、指導される側は「メンティー(Mentee)」と呼ばれています。

メンターはメンティーの自発的な成長を促すような関りを持つため、メンティーが安心して相談できる信頼関係を築いていくことが大切です。

【関連】メンターとは?メンターの意味と役割はなんなのか?/BizHint

経営者にもメンターが必要

経営者は、ある意味とても孤独な存在です。社会的責任を背負い、企業の存続や従業員の生活に関わる大きな意思決定を、自己責任で下さなければなりません。 経営者にもメンターがいれば、経営上の悩みや迷いを相談できて、心の支えとなることでしょう

人材育成の記事を読む