close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

玉突き人事

2018年8月17日(金)更新

玉突き人事とは、あるニーズによって従業員を異動することで空いたポジションを次々と穴埋めしていくことです。季節ごとの定期異動とは異なり、戦略や計画性を欠いた人事異動になりやすく、企業、社員共にリスクとなります。組織活性化には成長戦略に沿った明確な目的のもと、計画的なジョブローテーションを行うことが必要です。

玉突き人事とは

人事異動によって人材育成や組織の活性化を図ることはよくありますが、やむを得ない理由で行われる異動もあります。玉突き人事の意味とは何か、玉突き人事と配置転換の違いについてご説明します。

玉突き人事の意味

玉突き人事とは、あるニーズによって従業員を1人動かすことにより、空いたポジションを次々と穴埋めしていく人事異動のことです。玉突き(ビリヤード)で起こる玉突き連鎖のように人事異動することから、玉突き人事と呼ばれています。

玉突き人事には、穴埋めのための人事異動が次々と発生します。適性や能力、異動可能時期などを考慮して行おうとすると複雑化してしまい、客観的な理由が分からないまま異動を申し渡される場合も少なくありません。

配置転換との違い

配置転換とは、同一企業内で職務や勤務地などを変更する異動のことです。配置転換には企業内と企業間(子会社や関連企業の間)の2種類があります。従来の年功序列による長期雇用では慣行的に行われてきた人事異動です。

玉突き人事との違いはその目的です。玉突き人事は、欠員補充など突発的な理由で起こるため、戦略や計画性のない人事異動であるのに対し、配置転換は、様々な経験を通して人材育成や能力開発、組織活性化を目的として行われます。

【関連】BizHint HR/「配置転換」とは?人事異動との違いや不当になる事例を解説

玉突き人事が起こる理由