close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

要員計画

2019年4月9日(火)更新

長引く不況の中、高度経済成長期のような大量の人材採用や終身雇用を中心とした雇用形態が終焉を迎えた現代において、より効率的な人材の確保や有効活用に頭を悩ませている経営者や人事部の担当者はきっと多いことでしょう。今回は「要員計画(人員計画)」をテーマに、現代社会に即した実践的な人材戦略の手法をご紹介したいと思います。

要員計画とは

「要員計画」とは、企業が効果的、効率的な事業計画の運営を進めるにあたり、必要な人材の確保や分配、または人件費の適正化のための不要な人材の整理などを計画することをいいます。要員計画の範囲は採用計画や配置計画、異動計画、能力開発計画など多岐にわたり、「人員計画」とも呼ばれています。

効果的な要員計画を実施するには、「要員ギャップを明確にする」ための要員調査と「要員ギャップを解消する」ための多角的なアプローチが必要となります。

要員ギャップを明確にする

企業内における部門や部署といった組織ごとに、どのような人材がどの程度不足しているのかを明らかにするだけでなく、余剰人員を把握することも重要になります。このように、要員計画を策定するために必要な調査を「要員調査」と呼びます。

要員ギャップを解消する

要員調査で可視化されたギャップを解消するために、総額人件費管理の観点などから適正な人件費を算出したり、組織ごとの人材の過不足に応じて算出したりするなど、様々なアプローチによって要員数を決定します。

なぜ「要員計画」が必要なのか?

冒頭でも触れた高度経済成長の終焉と長引く不況といった要因の他にも、ビジネスのグローバル化やITインフラの普及、少子高齢化といった人口構造の変化など様々な影響を受け、働く者の労働環境や仕事に対する価値観は大きな変貌を遂げました。現在の採用の現場は、空前の売り手市場となっています。そして、その変化は今後も続いていくことが予想されます。