イクボス
イクボスは職場で働く部下やスタッフの育児や介護などワークライフバランスを考慮し、個人の人生と企業の業績両方を成立させることを目指す上司(経営者や管理職)の総称です。誕生の経緯や詳細について本記事でご説明します。
イクボスとは?
「イクボス」とは、自らも仕事と私生活のバランスを取り、同じ職場の部下やスタッフ個々の状況を考慮し、彼らのキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出すことができる経営者や管理職たちのことです。
NPO法人ファザ―リングジャパンが2014年にプロジェクトを立ち上げ、ホームページや講演会を通じてワークライフバランスのあり方や女性の社会進出についてとともに宣伝し認知度も上がってきました。
イクボスである男性管理職自身が率先して育児休暇を取得することで後進の男性の育休取得率向上につながると期待をされています。
上司の育休取得や働き方の変更は、職場で直属の部下だけでなく、従業員やスタッフのワークライフバランスを見直すきっかけとなり、職場全体の意識改革につながります。
「イクボス」誕生の経緯
日本では女性の社会進出に伴って、徐々に家事分担も男女協働で行われるようになってきています。積極的に育児参加する男性「イクメン」も現れています。ここでは、イクボス誕生までの経緯についてそれまでの日本での問題点とともに紹介していきます。
日本での男女参画の歴史
日本では1950年代から女性の社会的在り方に関する論議がたびたびおこなわれてきました。
あわせて読まれている記事
-
EMS関連市場、卒FIT等により2030年に約1.7兆円、省エネからデータ取引等の付加価値の時代へ、富士経済予測新電力ネット
-
子育てサポートの現場に学ぶ。在宅勤務・共働き社員のために企業が今できることd's JOURNAL(dsj)- 採用で組織をデザインする | インタビュー
-
「企業のIT活用」各社の意識や取り組み、効果は?/BizHint大調査(2019年11月実施)BizHint 編集部
-
中国企業幹部が東京を視察して鋭く指摘した“日本のアパレル”の本質的課題とヒントBusiness Journal
-
宮城大学教授・三石誠司 グローバルとローカル:高齢化と15年後農業協同組合新聞
-
次世代イクメン、企業が育てる 「手伝う」→「担う」NIKKEI STYLE
-
男性社員の育児休業取得率9割を実現 バリューを徹底し、社員を信頼することで急成長したメルカリ5 日本の人事部
働き方改革・キャリアの記事を読む
- 働き方改革
- リモートワーク
- ワーク・ライフ・バランス
- キャリアドリフト
- ディーセント・ワーク
- テレワーク
- 生産年齢人口
- 労働力人口
- 女性活躍推進法
- 同一労働同一賃金
- 在宅勤務
- ノー残業デー
- 定年後再雇用
- 地域限定社員
- 若者雇用促進法
- 休み方改革
- サテライトオフィス
- キャリアアンカー
- 勤務間インターバル
- 高度プロフェッショナル制度
- ワークシェアリング
- 持ち帰り残業
- キャリア開発
- 長時間労働
- サードプレイス
- M字カーブ
- アウトプレースメント(再就職支援)
- キャリアプラトー
- ユースエール
- くるみん
- 障害者雇用促進法
- 企業内保育所
- キャリアラダー
- セルフ・キャリアドック
- ワークスタイル
- オフィス改革
- フリーアドレス
- 兼業
- 働き方
- ファミリーデー
- 副業
- サバティカル
- ワークライフインテグレーション
- キャリア・ディベロップメント
- スマートワーク
- キャリアコンサルタント
- プランド・ハップンスタンス
- ジョブ・リターン制度
- キャリアデザイン
- ライフキャリア・レインボー
- パラレルキャリア
- キャリアパス
- モバイルワーク
- ジョブ・クラフティング