close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

ワーク・ライフ・バランス

2020年10月15日(木)更新

ワーク・ライフ・バランスとは、仕事と生活との調和を図ることを言います。これを実現することにより、従業員満足度やモチベーションアップに繋がり、優秀な人材の確保や、生産性の向上、そして企業価値の向上にも寄与します。今回は、ワーク・ライフ・バランスの定義やワークライフインテグレーションとの違い。さらには、導入メリットのほか、具体的な取り組み、国の制度や企業事例などについて、詳しくご紹介します。

ワーク・ライフ・バランスとは

ワーク・ライフ・バランスの定義や、正しい意味を理解するポイントなどについてご説明します。

仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章

ワーク・ライフ・バランスの定義として、2007年12月に官民トップ会議で策定された「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」をご紹介します。

国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会

【引用】仕事と生活の調和とは(定義) - 「仕事と生活の調和」推進サイト/内閣府男女共同参画局」

上記の状態を具体的にすると、次のような社会を目指すべきとされています。

1.働く機会を得て経済的自立が可能な社会

経済的自立が必要な人がいきいきと働くことができること。働く機会を得ながら、結婚や子育てを実現できるなど、経済基盤を持てること。

2.健康で豊かな生活のための時間を持てる社会

働く人の健康が保て、家族や友人との時間や自己啓発、地域活動のための時間を持てる豊かな生活を実現できること。