close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

ブルーオーシャン戦略

2020年8月13日(木)更新

ブルーオーシャン戦略とは、競争のない未開拓の市場空間を創造するための経営戦略です。自社製品などの価値を高めると同時に低コストを実現する戦略でもあり、競合との差別化をはかる事が可能となります。今回は、このブルーオーシャン戦略について、その意味や必要性、メリット・デメリット、戦略の策定方法(フレームワーク)、企業事例から参考書籍まで、幅広くご紹介します。

ブルーオーシャン戦略とは

そもそもブルーオーシャンとは、競争のない未開拓の市場を指します。

つまり、ブルーオーシャン戦略とは、「バリューイノベーション(価値革新)」に着目し、顧客が潜在的に求める価値を洗い出し、製品(商品)やサービスを通じて新たな価値を提供することで、ブルーオーシャンを創造していく経営戦略です。

また、顧客にとっての価値を高めると同時に低コストを実現する戦略でもあり、競合との差別化をはかる事が可能となります。

ブルーオーシャン戦略は、フランス欧州経営大学院教授であるW・チャン・キム氏とレネ・モボルニュ氏によって提唱されました。

「バリューイノベーション」とは

「バリューイノベーション」とは、コスト削減を進行させながら、顧客にとっての製品などに対する価値を高め、企業・買い手双方の価値が同時に高まる状態を指します。

【出典】バリュー・イノべーションを実現する戦略-イケアのケース-(南光日)/公立大学法人兵庫県立大学

一般的に、買い手にとっての価値を高めると、企業側のコスト負担が大きくなってしまいます。しかし、今ある経営資源の効率的な活用や、コストを必要としない、新たな価値を生み出す要素(差別化ポイント)を加えることで、コストを削減しながらも、顧客の価値を高めることが可能なのです。