PPM分析
PPM分析とは、自社の製品・サービスや事業を、市場の成長率、占有率という視点で4つのポジションに分類するフレームワークです。経営資源の効率的な投資配分や長期的な利益を生み出す製品・サービス、事業の見極めに役立つ分析手法でもあります。今回はPPM分析の定義や分析方法、分析結果への対応からPPM分析の具体例も含めて、ご紹介いたします。
PPM分析とは
企業が中長期的かつ持続的な成長を遂げる上では、成長性(利益率)の高い事業を選定し、効率的に投資を行うことが不可欠です。PPM分析の定義やメリット・デメリットを知ることで、理解を深めることができます。
PPM分析とは何か
PPM分析(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント分析)とは、「市場成長率」と「市場占有率(マーケットシェア)」の2軸から自社の製品・サービスや事業を4つの枠組みに分類した上で、経営資源の投資配分を決定し、それぞれの事業に見合った投資を検討する分析手法です。
米大手コンサルティング企業のボストン・コンサルティング・グループが発案したといわれるフレームワークであり、コンサルティング企業をはじめ、自社の事業価値の分析やマーケティングに活用されています。
※市場占有率は、「相対的市場占有率(相対的マーケットシェア):トップ企業と比べた場合のシェア率」が対象となります。
それでは、4つの枠組みについて解説していきます。
PPM分析における4つの枠組み
PPM分析では、自社の事業を「花形(スター)」、「金のなる木」、「問題児」、「負け犬」という4つの枠組みに分類し、分析が行われます。
新規事業を展開する際も、「問題児→花形(スター)→金のなる木→負け犬という順で移行させていく」と考えると、適切な投資配分を検討し、適切な経営判断を行えます。
マーケティングの記事を読む
- ブルーオーシャン戦略
- ABC分析
- データドリブン
- AIDMAの法則
- VRIO分析
- AISAS
- PEST分析
- エンゲージメントマーケティング
- インフルエンサー
- マーチャンダイジング
- ランチェスター戦略
- アンゾフの成長マトリックス
- セグメンテーション
- ポジショニング
- メールマーケティング
- マーケットシェア
- ターゲティング
- アカウントベースドマーケティング
- ブランディング
- カスタマーエクスペリエンス
- O2O
- オムニチャネル
- Webマーケティング
- イノベーター理論
- 3C分析
- BtoBマーケティング
- コンテンツマーケティング
- ダイレクトマーケティング
- インバウンドマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- KSF
- MECE
- 市場調査
- エリアマーケティング
- 商圏
- SWOT分析
- マーケティングリサーチ
- マーケティングミックス
- マーケティング戦略
- マーケティング・プロセス
- STP分析
- ファイブフォース分析(5フォース分析)