close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

採用計画

2018年11月20日(火)更新

採用をしていこうと検討する際、求める人材はどのような人物でしょうか。たとえば、人柄であれば具体的にどのような人柄なのか、また、その人材は本当に自社が求める人物像でしょうか。自社にマッチした人材を確保するため、必要な人物像や採用基準を明確化し、スムーズな採用を行えるよう、しっかりと採用計画を立てていくことが大切です。

採用計画が重要視される背景

企業が「良い人材」を求めていても、採用市場を取り巻く環境は厳しく、自社の採用課題によって、人材確保に苦戦している企業が多く存在しています。採用環境が厳しくなる中でも優秀な人材を確保するためには、採用計画を綿密に立てることが重要です。

今後も減少が続く人材供給

採用により労働力の確保をしたいと考えた場合、社会的な背景によって影響を否応なく受けます。少子高齢化が急速に進んでいますが、出生数の減少は、採用の対象となる生産年齢人口(満15歳以上65歳未満の労働に適した年齢人口)にも影響を及ぼし、1996年のピークを境に減少傾向に転じています。

【参考】BizHint:生産年齢人口とは?定義や減少の推移、労働に及ぼす影響を解説

企業規模による求人の偏り

2017年卒の「大卒求人倍率調査」では、求人倍率は昨年とほぼ同水準でありながら、就職環境の改善により、大企業への就職希望者数が増加しています。

従業員規模別の学生の民間企業就職希望者数では、大企業(従業員5,000人以上)を希望する学生は、対前年増減率は+19.5%。一方、中小企業(従業員300人未満)を希望する学生は、対前年増減率は-12.1%となっており、せっかく募集をかけても企業の規模や業界によっては人が集まらないこともありえます。

【参考】リクルートワークス研究所:大卒求人倍率調査

新卒者採用の激戦化