close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

コスト削減

2019年1月23日(水)更新

コスト削減は、利益を上げるために行うもので、継続して行うことで効果があります。既に取り組んでいるものの効果を実感できず、社員のモチベーションや生産性の低下を引き起こしているケースも少なくありません。この記事では、効果的なコスト削減を行うための目的や考え方、ポイントのほか、成功事例など役立つ本もご紹介します。

コスト削減とは

企業の利益を高めるには、顧客が絡む売上よりも自社で取り組めるコスト削減を行うのが効果的です。ここでは、コスト削減の意味や目的、効果についてご紹介します。

コスト削減の意味

コストとは、企業が行う事業活動にかかる費用のことです。具体的には、見えるコストである家賃・人件費・水道光熱費・通信費・印刷費などのほかに、見えないコストとして時間や工数があります。

利益・売上・コストの関係は「利益=売上-コスト」となります。企業は利益をあげることで事業を成長させていきますが、そのためには売上をあげるだけでなく、コストを削減することが重要です。

コスト削減の意味は、無駄なコストを削減して利益をあげるために行う取り組みのことです。それによって削減したコストを利益や企業価値の向上に繋がる費用に回す、あるいは投資するなどコストの最適化が可能になります。コスト削減は限りあるコストを有効に活用するための取り組みでもあります。

コスト削減の目的

コスト削減の目的は、無駄なコストを省いて利益を高めることです。実際には各企業で無駄なコストについて調査し、削減のための具体的な目的や目標数値に落とし込んでいきます。このとき、コスト削減によって実現したいビジョンに基づいた目的を設定することがポイントになります。

その理由は、こうして設定された目的があることで社員の納得感が得られてコスト削減への意欲や自律性が高まり、それによって取り組みが推進されて継続したコスト削減が可能になるためです。

コスト削減の効果