close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

客単価

2018年11月9日(金)更新

客単価とは消費者が 一度の購入時に支払う額です。店舗の売上は客数と客単価で決まるため、売上を最適化するにはビジネスの企画段階から客単価の数値目標を決め、定期的に測定する必要があります。本記事では客単価の意味や計算方法だけでなく、その重要性と活用方法を紹介します。

客単価とは

売上を構成するのは客単価と客数ですが、その一つである客単価は事業の企画・運営の担当者にとって、決して無視できない数字です。まずは客単価の定義と一般的な計算方法を紹介し、客単価の重要性を解説します。

客単価の定義

客単価とは、消費者一人当たりが一度の購買時に支払う平均額です。例えば飲食店の客単価は、消費者が一度来店したときに支払う平均金額で、店舗の売上高を来店客数で割って求めます。

客単価=売上/客数

飲食店、小売店、ECサイトでも売上高と客単価の考え方は同じであるため、どんなビジネスでも通用する重要な用語です。

ただし基本は同じですが、目的に応じて定義すべき客単価は微妙に変わります。例えばテーマパークの収入はチケット、グッズ販売、飲食店など様々です。チケット収入やパーク内の全店舗の総売上を入園者数で割って客単価と定義するケースや、パーク内の1店舗ごとの客単価を見るケースもあります。用途に応じて使い分けが必要です。

客単価の計算方法

売上高は客単価と購入客数の掛算であるため、その式を変形すれば客単価は売上高を購入客数で割った数として計算できます。

売上高=客単価×購入客数