ハラスメント
近年、職場におけるハラスメントは社会問題となっており、各企業では予防に向けた対策が急がれる重要課題のひとつです。そこで今回は、人事担当者が押さえておきたい「ハラスメント」の問題についてご紹介します。職場内でハラスメントの被害を出さないためにも、ぜひご一読ください。
ハラスメントの意味
ハラスメントとは、行為者本人の意識の有無に関わらず、相手を不快にさせたり、自身の尊厳を傷つけられたと感じたりさせる発言や行動を指します。
その中でも職場で行われるハラスメントは、被害を受けても仕事を続けることを優先させた場合には泣き寝入りすることとなり、結果として表面化せず深刻化するケースも少なくありません。
ハラスメントで注意したいのは、「被害者が不快に感じる」など相手がどのように感じたかによって該当しうる ということです。たとえば、「彼氏いるの?」という言葉を相手が不快に感じたとすれば、その発言は「セクハラ」とみなされることがあります 。つまり、行為者が「そんなつもりはなかった」といっても、受け取り手の主観が重視されるため、どのような言動がハラスメントに当たるのかを理解することが大切 です。
ハラスメント防止の重要性
ハラスメントの防止は企業が取り組むべき重要課題のひとつです。その重要性を再確認しておきましょう。
社員や企業にとって大きな損失に
ハラスメントが行われることによって被害を受けた人が心身の不調に陥り、休職や離職に追い込まれることも少なくありません。また被害者個人が受けるダメージは非常に深刻な問題ですが、ハラスメントは業務に悪影響が及ぶこともあるので、企業にとっては大きな損失につながる可能性もあります。
また、折角獲得した優秀な人材を失いことになり、採用や教育にかけたコストなども無駄になってしまうでしょう。
あわせて読まれている記事
-
パワハラの大問題は「上も注意できない環境」にある 働く自分を守るための「辞める気持ち」の考え方ログミーBiz
-
経営者が覚えておきたい、カスタマーハラスメント問題から社員を守る方法1 BizHint 編集部
-
「ワクチンハラスメント」にご注意!? コロナ禍とワクチン接種をめぐる労務問題を解説BizHint 編集部
-
部下からハラスメントの相談を受けたらどうする? 経営者が知っておきたい、ハラスメント対策BizHint 編集部
-
従業員と突然連絡が取れなくなったらどうする? 経営者が考えたい7つの視点BizHint 編集部
-
あなたの組織では「パワハラ」が「感染拡大」していませんか?:パワハラが「学習」されてしまうメカニズムとは何か?立教大学 経営学部 中原淳研究室 大人の学びを科学する
-
中高年世代がついハラスメントをしてしまう理由〜相手との距離感がわかっていない〜1 Yahoo!ニュース個人(曽和利光)
-
いまどきの部下は「録音している」 管理職必携の相談スキル、産業医が指南iXキャリアコンパス