老舗を 継ぐということ
BizHint 編集部
2024年6月10日(月)更新
時代の移り変わりによって多くの老舗が苦境に直面しています。代々繋いできた家業と伝統を次の世代に受け継ぐため、時代に合わせた改革をいかにして進めるのか。老舗企業の事例から企業永続のヒントを学びます。
バックナンバー (23)
-
第23回
経営者になり気付いた「多くの意見」に潜む罠。24歳のリーダーが捨てた常識
22 -
第22回
「うなぎパイ以外赤字だった」老舗企業を変革したリーダーに聞く、組織づくりの本質
5 -
第21回
「自分を信用していないのか!」右腕に叱責され目が覚めた。ダメ組織を一歩ずつ再生するリーダーの迷いと奮闘
5 -
第20回
京都の丁稚で得た「最も大切なもの」。山形で200年・10代目が説く「絶対にやってはいけないこと」
1 -
第19回
これからもお客様に寄り添うために 400年以上の歴史を持つ老舗企業が「変えた」もの
2 -
第18回
経営の基本がなければ会社は残せない。親族外承継を決めた中川政七商店が最重要視する「当たり前」
1 -
第17回
次世代経営者には「赤字事業」の立て直しをさせよ、カクイチ田中社長が継いで思ったこと
-
第16回
自ら決める。貝印4代目を鍛えたアメリカ修行と、先代への決意表明
-
第15回
社長就任は突然に。大量退職、売上激減。100年企業はピンチをチャンスにこう変えた
1 -
第14回
「皆の給料ここまで上げます」老舗の変革、気付けばDXで社員とWin-Win
-
第13回
400年の酒造が途絶え、ローカル愛されコンビニ誕生。変化こそが暖簾をつなぐ
1 -
第12回
絶対やる!を貫く社長と絶対やる!を叶える社員。道後の老舗旅館は8年でこう変わった
-
第11回
首相演説にも登場。50歳退任を宣言したマスオさん社長の壁壊し経営20年
1 -
第10回
完全年功序列、日本一綺麗を謳う青果仲卸に求職者が殺到。伝えるのは「○○ないこと」
4 -
第9回
何ができるか?を考える組織の作り方。京都の老舗旅館の改革はどこまでも明るく前向きだった
1 -
第8回
経営とは「山登り」。社員と手を握り合って登れば、見える景色も変わる
1 -
第7回
業界100年の商習慣はなぜ変えられたのか。社長急逝で継いだ孫。職人との執念が実る
1 -
第6回
【図解】20年で売上5倍。「まだ185年」と語る千疋屋6代目が10年ごとに見直す改革の中身
-
第5回
自社開発AIで売上4倍。100年食堂のデータ経営改革は、メニューも取引業者も社員も入れ替わった
7 -
第4回
先代からバトンを受け継ぎ、時代に合わせ、やり方を変えながら、次世代へとつなぐ【八芳園・長谷晴義社長】
1 -
第3回
100年続く鋳物工場に若手が集まった理由。祖父が遺した「人を大切にする伝統」が次の成長の礎に
5 -
第2回
ここ10年で3割の業者が後継者難で廃業、衰退する盆栽業界の未来を描く若手の奮闘
3 -
第1回
家余りの時代に、老舗ふすまメーカーが売上を伸ばしていける理由
1