スタートアップ 採用
スタートアップの採用は一般に難しいといわれています。特に設立当初で優秀な人材を確保できるかどうかはその後の会社の進展にも大きく関わってきます。そこで、本記事ではスタートアップの採用をどう進めればよいのかを、事例や失敗例を交えてご紹介します。
スタートアップの採用はまず準備から
企業の立ち上げ段階であるスタートアップフェーズでの採用は、悩みが尽きないものです。優秀な人材を採用するためには、まず準備をしなければなりません。なぜなら、面接や採用の前に欲しい人材の決定を行うべきであるからです。
面接や面談の中だけで自社にふさわしい人物かを判断していくのは難しいのは事実です。ですから、あらかじめどのような人材を求めるのかをはっきりと決めたうえで、募集をかける必要があります。
これらの面接前の下準備は軽んじられがちですが、実はとても大切です。スタートアップの採用に先立って、どのような下準備を行ったらよいのかポイントを押さえていきましょう。
欲しい人材の定義づけを行う
知名度があり企業イメージが良い会社でも、採用活動がうまくいかない場合は多々あります。そのような中で、スタートアップフェーズでの採用を成功させるには、どういう人材が欲しいのかを定義づける必要があります。この定義づけによって採用活動を成功させるためのイメージを作ることが出来ます。
欲しい人材を定義づけするには、必要な人材を実際の人物像に落とし込むことが必要です。もし、定義づけが行われておらず人物像が曖昧な状態になっていると、面接の際に面接官の間で評価基準が異なってしまうかもしれません。そうなると本当に会社にとって必要な人材を失ってしまいかねません。
不明確で曖昧な表現にはどのようなものがあるでしょうか。よく使用されてしまいがちな表現の一つが「仕事が出来る人」です。どのような人が「仕事が出来る人」なのかという判断基準は、面接官によって異なります。単に仕事が出来るというだけではなく、過去にエンジニアとして働いた経験があるなど、定義を明確な表現へ変えてみましょう。
このように、欲しい人材の定義づけをする時は曖昧にしてしまわないことが大切です。人物像を明確に表現し、面接官同士の間で欲しい人材に対する共通意識を持つことが出来ているか確認しましょう。そうすれば、スタートアップフェーズの採用を成功させるために一歩前進することが出来ます。
採用を増やして母集団を形成
あわせて読まれている記事
-
【1年で20名以上の採用】JapanTaxiがエンジニア採用に強くなった理由BizHint 編集部
-
採用費「ゼロ」でも勝ち筋はある。ベイジが年間120名の自然応募を獲得した方法SELECK [セレック]
-
スタートアップの人材採用で起こりがちな失敗とは?Signifiant Style
-
転職者から見た、リモート採用を成功させるポイント [A1A社 遠藤明豊さん]ALL STAR SAAS TALENT
-
【組織の症状①】組織の成長が事業の成長に追いつかない(麻野×岡島)1 INDUSTRY CO-CREATION
-
告発 スタートアップはこうして「やりがい搾取」に狂奔する|「使命感とお楽しみ」にダマされるな!クーリエ・ジャポン | 海外メディアから記事を厳選!
-
M&Aを通じて起業家型人材を獲得するメルカリINDUSTRY CO-CREATION
-
起業時に活用したい補助金・助成金BizHint 編集部