close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

モラールサーベイ

2018年9月20日(木)更新

モラールサーベイは、社員が組織や同僚に対して抱えている思いを洗い出し、社内改善へとつなげていく際に活用する手法です。まずはモラールサーベイの内容を確認し、実施した際に期待できるメリットをお教えします。次に、実際の進め方を段階ごとに、注意点を交えて解説します。その他、実際に導入をしている会社の事例もあわせて紹介します。

モラールサーベイ(従業員意識調査)とは?

モラールサーベイ(従業員意識調査)とは、その名が表すように、職場の従業員が抱えている意識の内容を調査し、その内容を分析する方法のことです。「士気調査」「社員満足度調査」といわれる場合もあります。

具体的には、社員が会社や組織、仕事に対してどのくらいの満足度を得ているか、または不満に思っているか、どのような問題意識や改善意識を抱えているかなどについて項目ごとに意識調査を行い、その結果を心理学や統計学などを用いて科学的に分析し、現状を把握していく行為をいいます。

【関連】「従業員サーベイ」 / BizHint HR

モラールとは

モラールとは、いわゆる「組織内でのやる気・意気込み」などを表す言葉で、軍隊などでは「士気」を意味する言葉として使われることもあります。道徳観念などを表す「モラル」と言葉が似ているものの、意味合いが若干異なることが特徴で、「集団」の中で育まれた精神力のことです。企業の一員である社員が、同僚や上司、後輩などで組織された集団に対して、どのような信頼感を持っているか、集団の中での自身の位置づけや自身の度合い、一致団結する心などが挙げられます。

どのような場面で活用されるのか

モラールサーベイは、社内における集団行動にまつわるさまざまな問題点を抱えている会社にとって、うってつけの手法といえます。たとえば、コミュニケーションが苦手な社員がいる場合や上司と部下の連携がうまくいっていない場合や、部署内での足並みがそろわない場合、人間関係を理由に離職する社員が多い場合などです。

このようなケースが起こる要因としては、組織の内部に何らかの問題点があり、社員のモラールが低下していることが挙げられます。モラールサーベイを実施することで、上記のような問題が発生する理由や経緯を明らかにすることができます。そして、洗い出した問題点を改善することで、従業員の満足度を向上させ、生産性アップへとつなげることが可能となるのです。

モラールサーベイの誕生背景