IT・セキュリティ
2018年11月21日(水)更新
人類がコンピューターを発明して以降、IT化の影響を受けて仕事は大きく変化し、今やコンピューターなしでの業務は困難なものになっています。テクノロジーは日々進化を遂げ、我々の業務効率化に大きく貢献してくれる反面、その濫用により危険にさらされるリスクも顕在化し始めました。先進企業はさらなるIT化を進めると同時に、増大するサイバー攻撃のリスクへの対応を重要課題と位置づけ取り組んでいます。マーケティング界の権威フィリップ・コトラー氏の発言に「デジタル化か、さもなくば死ぬか」という言葉があるように、IT化の波が押し寄せる中で、IT及びセキュリティ対策への対応は企業にとって急務であるといえます。
この記事もあなたにオススメ
-
地方製造業DX 売上5倍|売上をつくるDX-Case.1
根岸やすゆき|note
-
「DXやりました、でも利益も売上も上がってません」 システムと気合い頼みの“DX推進の盲点”
ログミーBiz
-
ビジネスチャンスも人も「都会に集まる」のは、過去の話になる デジタル化と人々の意識が高める、「地方」の価値と可能性
ログミーBiz
-
ITの話は、最初は9割方わからなかった 九州のホームセンターが、国内有数のDX企業になったきっかけ
ログミーBiz
-
イーロン・マスク氏のような起業家は、日本から輩出できるのか? アメリカを牽引する7社から見る、日本企業のDXの“狙い目”
ログミーBiz
-
DXを推進する現場のリーダーに伝え届けたい 「セキュリティ」のこと
データの見方を変えて味方に! | データのじかん
-
メールもExcelも使えなかった会社が、日本有数のDX企業に 九州のホームセンターを変えた、3代目社長の奮闘記
ログミーBiz
-
売上低下に終止符を打ったのは、社長自ら取り組んだDX推進 社員と「共に」学ぶことで実現した、デジタル人材の育成
ログミー[o_O]