close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

Society5.0

2019年2月14日(木)更新

Society5.0とは、内閣府が示した成長戦略の一つです。「課題解決」と「未来創造」の2つの視点を持った成長戦略であり、SDGsをはじめとする国内外の問題を解決しながら経済発展を成し遂げるビジョンを掲げています。特にスマートテクノロジー分野に注目しており、日本の産業が大きく変わる可能性があります。本記事では、Society5.0の言葉の意味から社会に与える影響、海外の事例を通して解説します。

Society 5.0とは?

Society 5.0(ソサエティー5.0) とは、内閣府が示した日本の成長戦略の一つです。
内閣府ではSociety5.0を以下のように表現しています。

Society 5.0で実現する社会は、IoT(Internet of Things)で全ての人とモノがつながり、様々な知識や情報が共有され、今までにない新たな価値を生み出すことで、これらの課題や困難を克服します。また、人工知能(AI)により、必要な情報が必要な時に提供されるようになり、ロボットや自動走行車などの技術で、少子高齢化、地方の過疎化、貧富の格差などの課題が克服されます。社会の変革(イノベーション)を通じて、これまでの閉塞感を打破し、希望の持てる社会、世代を超えて互いに尊重し合あえる社会、一人一人が快適で活躍できる社会となります。
【引用】Society5.0-科学技術政策/内閣府

それでは、詳細についてみていきましょう。

Society1.0~4.0

【出典】内閣府/Society 5.0

“Society”とは日本語で「社会」という意味になります。
つまりSociety5.0とは、人類が迎える5番目の社会のことを指しています。

Society5.0を説明する前に、Society1.0~4.0までを説明します。

Society1.0 - 狩猟社会