ERP
ITシステムの発達により、情報システムは企業の経済活動に必要不可欠な存在となっています。中でもERPは、企業の全体最適化や業務の効率化において、企業の業績に直結する重要な情報システムのひとつです。今回はERPの意味やメリット、導入における注意点、ERPの導入形態から提供会社までご紹介いたします。
ERPとは
企業の経営や事業活動を促進し、ビジネスを加速させることができるERP。ERPの意味やERPパッケージについて、ERPと似たシステムであるMESとの違いを知ることで、理解を深められます。
ERPの意味をわかりやすく簡単に解説
ERPとは、「 Enterprise Resources Planning 」の略で、「 企業資源計画 」と訳します。
「企業資源計画」とは、経営に必要な「ヒト・モノ・カネ」に関する情報をひとまとめにして管理することで、リアルタイムでスムーズな経営判断をできるようにしよう、といった考え方のことを意味します。当たり前のことのようにも聞こえますが、なぜこの「企業資源計画」という考え方が重要なのでしょうか。
「企業資源計画」という考え方が登場する前は、会社の各部門がそれぞれのルールで情報を管理することが当たり前でした。しかし、部門間における情報の管理方法の違いが生じ、連携が取りにくいことが大きな問題となっていました。
例えば仮に、全商品の売上から今後の生産計画を考える機会があったとします。そして、それらの商品には、生産、流通、販売部門で異なる商品コードがふられていたとしましょう。この場合、まずは全商品のコードを読み替える作業が必要となります。データの加工や精査だけでも大変な作業となります。リアルタイムでスムーズな経営判断など、できるはずもありません。
そこで、生産や販売、財務や人事などをひとまとめのシステムで運用することにより、「企業資源計画」を実現しよう、という発想が生まれました。そしてこのシステムは、「企業の基幹業務を統合するシステム」であるため、「統合基幹業務システム」と呼ばれました。
つまり、 ERPとは「企業資源計画」という考え方、およびそれを実現する「統合基幹業務システム」 を意味するのです。
中小企業への導入が増えているERP
あわせて読まれている記事
-
「昭和のまま継がせたくない」、娘へ業務承継するために母が行ったこと2 BizHint 編集部
-
日本企業がクラウドを徹底活用する為に、いま欠けているものとは? ベンダーとコンサルが提案する新たな取り組み1 BizHint 編集部
-
「クラウドは機能ではなく”思想”で選べ」”業務設計士”が社長に教える、後悔しない活用術1 BizHint 編集部
-
トヨタが認める中小企業。社員の幸せを守るための経営判断は、生き残りをかけたDXだったBizHint 編集部
-
ゴールは「時間を作り出す」だけでいい。総務大臣賞の割り切り思考と三種の神器1 BizHint 編集部
-
せっかく組織を良くしようと思ったのに周囲から大反対……どうする社長?BizHint 編集部
-
倉庫の在庫管理をクラウド化、人手不足の物流業界で残業時間ゼロに!?BizHint 編集部