close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

連載:第77回 組織作り その要諦

「作業着を脱いだ」町工場の2代目。社内批判を乗り越え獲得した新事業成功のための組織づくり

BizHint 編集部 2024年6月26日(水)掲載
メインビジュアル

経営安定化のために新事業を立ち上げようとすると、「本当にやる必要があるのか」「うまくいくわけがない」と社員から批判され、組織理解を得られないことに悩む経営者は多いのではないでしょうか。埼玉県狭山市に本社を構える株式会社シンワは、金属切削加工を本業とする小さな工場です。その2代目、村上社長は1974年から続くメイン事業とは別に、新事業として総合アウトドアブランド「muraco」の立ち上げに尽力しました。社内の反発は予想以上だったようで、「新事業が軌道に乗ると社内は荒れ、誰も口を聞いてくれなかった」と言います。村上社長が新事業への組織理解を得るために取り組んだこととは。お話を伺います。

メインビジュアル

株式会社シンワ
代表取締役社長 村上 卓也さん

1976年、埼玉県入間郡大井町(現在:ふじみ野市)生まれ。大学卒業後、インテリア業界のアクタスに入社。その後、米国留学を経て帰国後に大手総合アウトソーシング企業トランス・コスモスに転職 。社外で経験を積んだのち、家業に戻ることを決意して2007年シンワに入社。専務を経て2015年から代表取締役社長を務めている。 社長就任翌年にアウトドアブランド「muraco」を立ち上げた。


小さな金属加工工場がアウトドアブランドを立ち上げ

――新規事業を立ち上げることになった経緯を教えてください。

村上卓也さん(以下、村上): 前職を辞めて家業に戻ってきた時、会社としてのルールみたいなものがまったくなくて驚いたことが最初のきっかけでした。いざ入社してみると、みんな好き勝手に働いている感じで。残業申請や経費申請などもない状況でした。

私が入社した当時、社員は父、母、姉、それと従業員が2人。合わせて5人だけでした。典型的な家族経営の町工場です。父は技術者として独立して以来、現場人として最前線で働いていたので、就業規則やルールなどを作ることはなく、黙々と仕事に向き合っていました。

私自身、家業に戻る前までそれなりに大きな組織で働いた経験があったので、会社としての体制が整っていない現状を目の当たりにし、この環境で残りの社会人人生を過ごすことに違和感を感じていました。

それでも仕事はそれなりに忙しく、社員も徐々に増えていましたし、手狭になっていたということもあり、現在の狭山市に本社工場を移転しました。

そして工場移転のタイミングで2代目社長に就任し、 会社を背負っていく覚悟のような気持ちも芽生えていたと思います。 事業所移転は当時の年商と比較しても大きな投資でしたので、 「絶対に会社を潰すわけにはいかない」 という危機感もありました。それで既存事業の拡大施策だけでなく、将来のさらなる経営安定化を図るために新規事業の可能性を検討し始めました。

当時、プライベートでたまたまキャンプ用の折りたたみ椅子を購入したのですが、そのパーツの一部が切削加工で作られていることに気づきました。

おそらくその椅子を構成するパーツの中で最もコストがかかっているのではと思い、ここを自社で加工できれば他社に比べて競争力が出るのではないかと思いましたし、 アウトドア用品には比較的金属が使われている比率が多いので、アウトドア業界であれば自社のリソースで勝負できると考えました。

――なぜ総合アウトドアブランドの立ち上げにこだわったのでしょう?

村上: muracoは、あくまでも事業として取り組みたいと思っていたからです。 きっかけは趣味の延長だとしても、自社でできる範囲のことだけやって売上の足しにしようという考えでは、会社を支える規模にはならないと考え 、スノーピークさんやコールマンさんと戦えるような事業にしたいと考えていましたので、 総合ブランドを目指す という部分にはこだわりを持っていました。

社内の反発に直面。「作業着を脱いだ」社長に批判も

――新事業立ち上げ当初の社内の反応はいかがでしたか。

村上: 立ち上げ当初は、新事業に興味を持ってくれる雰囲気でした。「うちの会社、何か変わりそう」という期待感が少なからずあったように思います。

しかし、いざ事業が動き出すと、 現場からの反発が一気に大きくなりました。

――どんなことが起きたのでしょうか。

この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})

close

{{selectedUser.name}}

{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}

{{selectedUser.comment}}

{{selectedUser.introduction}}