連載:第2回 経営・SaaSイベントレポート2023
あなたは部下との信頼関係を築けていますか?本当に意味のある1on1の作り方


あなたの会社では1on1面談を実施していますか?様々な企業で導入されている1on1面談ですが、実施の目的やゴールがはっきりしないため、本当に意味があるのかと考えたり、どのように実施すればいいのか分からなかったりという上司の方も少なくないのではないでしょうか。株式会社PDCAの学校でキャリアコンサルタントを務める小松直人さんに、まだ1on1をやったことがないという方でもすぐに実践できる1on1面談の具体的な設定方法と成功させるためのポイントについて伺いました。


評価面談だけではダメ?なぜ「1on1」が注目されているのか
人材育成や離職防止の施策として注目されている1on1面談ですが、「他の面談と何が違うのか?」「なぜ1on1という形が必要なのか?」「1on1をやってどんな意味や効果があるのか?」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
1on1とは上司と部下が一対一で実施する定期的な面談を指しますが、評価面談や人事面談とは異なるポイントが3点あります。それは、
この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})
{{selectedUser.name}}
{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}
{{selectedUser.comment}}
{{selectedUser.introduction}}
関連記事
バックナンバー (6)
経営・SaaSイベントレポート2023
- 第6回 台数・利益重視の経営からの脱却。トヨタが目指す「幸せの量産」とは?
- 第5回 なぜ「管理職が育たない」のか?“社員が育つ組織”のために社長ができること
- 第4回 2期連続赤字の組織を1年で再生。社長が語る「V字回復2つの法則」
- 第3回 “人が辞めない組織”をつくるマネジメント4つの極意。上司はなぜ「当たり前」をルール化すべきなのか?
- 第2回 あなたは部下との信頼関係を築けていますか?本当に意味のある1on1の作り方