連載:第5回 変わる新卒採用
売り手市場の新卒採用を勝ち抜く3つのヒント



10月も半ばに差し掛かり、本格的に19卒採用に向けた採用活動に取り掛かる時期に入ってきました。
年々、新卒採用の状況が厳しくなる中、「これまでと何か変えないといけないとは思いながら、結局、いつも通りの進め方になってしまっている」という方は多いのではないでしょうか?
そのような皆様に、自社にとって優秀な学生を採用するための手法が学べるセミナー情報(主催:株式会社トライアンフ)をお届けします。
自社が採用すべき人物像を言語化、定量化!採用基準設計体験 ワークショップ
実際にトライアンフのクライアントで実践した事例を交えながら、ワークを通じた具体的な手法です。また、選考基準として機能する採用基準、機能しない採用基準の違いなど、意識すべき観点も合わせてレクチャーします。
- 開催日時:2017年11月14日(火) 10:00 〜 12:00
- 開催場所:トライアンフ セミナールーム(東京)
【年間1,000社が実践】ナビを使わない新しい新卒採用の最前線
年間約1,000社の採用を支援する㈱トライアンフが、顧客への提供事例やトライアンフ自社での成功・失敗事例を通して、各母集団形成手法の特徴や各社採用課題との相性についてレクチャーいたします。
- 開催日時:2017年12月5日(火)10:00 〜 12:00
- 開催場所:トライアンフ セミナールーム(東京)
やりっぱなしにしない!採用につなげる【インターンシップ】の仕掛け
やりっぱなしにせず、採用・本選考に結びつける「戦略的」インターンシップ・フォローアップ。学生一人あたり平均3社参加するというインターンシップにおいて、学生に企業を印象づけるための手法について、具体例を交えてご紹介します。
- 開催日時:2017年12月6日(水)10:00 〜 12:00
- 開催場所:トライアンフ セミナールーム(東京)
-
第4回 新卒採用にエントリーシートは、“必要ない”世界が来る【キャリアベース 越前谷さん インクルージョン・ジャパン 服部さん】(前編)
-
第6回 新卒退職率90%だった東証2部上場の不動産会社が、 社員から愛される「働きやすい会社」になるまで
バックナンバー (7)
この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})
{{selectedUser.name}}
{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}
{{selectedUser.comment}}
{{selectedUser.introduction}}
続きを読むには会員登録(無料)が必要です全ての記事が無料で読めます
この記事もあなたにオススメ
-
採用面接で本音を見極めるには「〇〇〇を与える」に限る。アメリカ人社長が日本人採用で用いる評価基準が興味深い60
BizHint 編集部
-
新卒採用とは?メリット・デメリット・最新スケジュールを徹底解説
BizHint 編集部
-
新卒退職率90%だった東証2部上場の不動産会社が、 社員から愛される「働きやすい会社」になるまで2
BizHint 編集部
-
無料で誰でも使える適性検査が、より人物重視な採用と育成を可能にする【キャリアベース 越前谷さん インクルージョン・ジャパン 服部さん】(後編)
BizHint 編集部
-
新卒採用にエントリーシートは、“必要ない”世界が来る【キャリアベース 越前谷さん インクルージョン・ジャパン 服部さん】(前編)
BizHint 編集部
-
最終回 会社の行方 /【マンガ】二代目! 第12話7
BizHint 編集部
-
サブスクリプション・ビジネス、コロナ禍でも成長を持続。「所有」より「利用」に価値
BizHint 編集部
-
ソーシャルリクルーティングとは?事例やメリットをご紹介!
BizHint 編集部