close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

圧迫面接

2018年7月14日(土)更新

求職者に言葉や態度で威圧しながら行う面接を「圧迫面接」といいます。圧迫面接は応募者がストレスを感じたときにどうするかを見極めるため必要と主張する人もいますが、内定辞退・社会的信用の失墜・訴訟リスクなど圧倒的にデメリットの方が多くなります。どのような質問が圧迫面接になるのか、圧迫面接の予防方法についてご説明していきます。

圧迫面接の意味

圧迫面接とは、面接官が高圧的な態度や言動で就活生に心理的な圧迫を感じさせる面接方法です。具体的には声を荒らげて威圧する、人格否定の発言をするなどが当たります。

圧迫面接の意図

圧迫面接にも理由があるのだと主張する人がいます。その意図を確認すると、

  • 現在の学生はストレス耐性が低い傾向があるため、見極めるのに必要。
  • 一部顧客の理不尽な主張・発言に対応する力を圧迫面接により見極めたい。
  • 若手が精神的な理由による離職が相次いでいるため、メンタルの強い社員がほしい。
  • 形式化された質問ではその人が本来有する柔軟性を見極めることが出来ない。
  • 圧迫面接に耐えられる人材は柔軟性や統率性の観点から企業に馴染みやすい。

などがあります。

過去、業界的な慣習として圧迫面接が行われてきた背景もあり、採用担当者や創業者の一部は、残念ながら精神的に追い込むような面接をいまだ肯定的に捉えています。

しかし、本来的に人材の精神性やストレス耐性は本人の経歴や、これまでの取組事項を鑑みることである程度判断ができます。また、前述で挙げられていた離職に関する耐性の話は、面接時点でのストレス耐性のみで推し量る事は困難ですので、「圧迫面接」がどの程度「メンタル耐性」と相関するかは懐疑的です。

圧迫面接がもたらすデメリットとは