電子契約「導入済」企業は65.6%、昨対比2.3ポイント上昇


ペーパーロジック株式会社(本社: 東京都品川区、代表取締役:横山 公一)は、コロナ下で電子契約が標準化されつつあり、現状の課題も変化していると考え、東京都内の企業に勤めており、かつ法務・財務・経理・人事部門に所属している人109名を対象に、「電子契約」に関する実態調査を実施しました。尚、本調査は2020年に発表した同内容の調査の定点観測調査となります。

都内企業の65.6%が「電子契約」を導入済み、昨対比2.3ポイントアップ
まず、電子契約を知っているかどうか聞いたところ、「はい」が88.1%、「いいえ」が11.9%となりました。
次に、電子契約を知っていると回答した人を対象に、「あなたの会社では電子契約を導入していますか。」と聞いたところ、「導入済み」が65.6%、「導入していない」が32.3%という回答になりました。「把握していない」は2.1%でした。
電子契約導入済みと回答した人を対象に、「導入は全社ですか、それとも事業部・部署単位ですか。」と聞いたところ、「全社」が87.3%、「事業・部署単位」が9.5%という回答となりました。
電子契約導入済み企業の約7割が「テレワーク対応のため」に導入
電子契約導入済みと回答した人に対し、導入された経緯を聞いたところ、「テレワーク対応のため」が最も多く69.8%、次いで「業務効率化・生産性を高めるため」が50.8%、「印紙税の削減のため」が41.3%となりました。「文書保管費用の削減のため」が28.6%、「保管の容易さ(デジタルで管理)」が23.8%、「社内からの強い要望のため」が20.6%と続いています。
電子契約未導入企業の58%が今後導入希望
電子契約を導入していないと回答した人に対し、「今後電子契約を導入したいですか。」と聞いたところ、「非常に導入したい」が38.6%、「やや導入したい」が19.4%という回答となり、合計58%が導入希望であることがわかりました。
また、先ほどの質問で「非常に導入したい」「やや導入したい」と回答した人に対し、その理由を聞いたところ、「業務効率化」が88.9%で最多となり、「業務スピードの向上」が72.2%、「テレワーク対応」が66.7%と続きました。
電子契約に対する印象や意見を自由回答で募ったところ、「業務効率化がアップすると思う」や「グローバルな契約に有効」など72の回答が得られました。
【自由回答・一部抜粋】
・50歳:業務効率化がアップすると思う。
・55歳:グローバルな契約に、有効です。
・51歳:印紙税節約と合理化で便利だと。
・57歳:よりスムーズに進む印象があります。
・48歳:保管もデジタル化出来、締結も押印がなくスムーズである。
・56歳:これからは普通になっていくと思う。
・72歳:簡単・便利 利用価値は大きい。
調査概要
調査概要:「電子契約」導入実態に関するアンケート調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年9月13日〜同年9月15日
有効回答:東京都内の企業に勤め、且つ法務・財務・経理・人事部門に所属している人109名
この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})
{{selectedUser.name}}
{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}
{{selectedUser.comment}}
{{selectedUser.introduction}}