連載:第64回 総合
企業のエンゲージメントスコア、緊急事態宣言時に最も低下。7月以降は高水準に


長引く新型コロナウイルスの影響により、新たな働き方を取り入れる企業が増える中、企業における「エンゲージメント」もますます重要視されるようになっています。そんな中、エンゲージメント解析ツール「wevox(ウィボックス)」を提供する株式会社アトラエは、「エンゲージメントスコアの全業界に関するレポート」を発表しました。緊急事態宣言などで職場環境が変化した影響からか、エンゲージメントスコアにも影響が出ているようです。

最もエンゲージメントスコアが高いのは「教育」
業界ごとのエンゲージメントスコアを調査した結果、最もスコアが高かったのは「教育」で74.3点という結果となりました。次に人材(73.5点)、IT・サービス(72.6点)が続いています。最も低かったのは不動産(67.2点)で、スコアは平均の70.6点よりも3.4点マイナスでした。
2020年7月以降はエンゲージメントスコアが高水準に
エンゲージメントスコアの年間推移を見てみると、2020年4月が69.4点と最も低く、その後は上昇し、7月以降は約70.6点以上で安定しています。
新型コロナウイルスの影響で新しい働き方が推進されたことも、スコアに影響しているのかもしれません。
緊急事態宣言の解除後、「職場環境への満足度」が向上
新型コロナウイルスの影響が少なかった2019年12月と緊急事態宣言後の2020年4月を比較すると、「仕事量」「ストレス反応」「ワークライフバランス」等に関わる項目は改善していることがわかります。
一方で、「やりがい」「キャリア機会の提供」などの項目は低下が見られました。
緊急事態宣言時の2020年4月と2020年12月の各項目を比較すると、「職務上の支援」「使命や目標の明示」「経営陣に対する信頼」等の項目も向上しています。
また、「職場環境への満足度」や「給与への納得感」にも大きな向上が見られました。
2019年12月と2020年12月の各項目を比較すると、「使命や目標の明示」「会社の方針や事業戦略への納得」「経営陣に対する信頼」「給与への納得感」等の向上が見られました。
プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000021544.html
-
第63回 関西の景気、コロナで「悪化した」中小企業は8割超え 2021年も半数以上が「悪化する」と予測
-
第65回 総務・庶務で働く女性社員、「収入印紙の電子化」を望む人が多数。理由は「もったいない」から
バックナンバー (65)
総合
- 第65回 総務・庶務で働く女性社員、「収入印紙の電子化」を望む人が多数。理由は「もったいない」から
- 第64回 企業のエンゲージメントスコア、緊急事態宣言時に最も低下。7月以降は高水準に
- 第63回 関西の景気、コロナで「悪化した」中小企業は8割超え 2021年も半数以上が「悪化する」と予測
- 第62回 フリーランスの東京離れ?2020年9月以降、テレワーク可能案件が8割を超える
- 第61回 RPAサクセスカオスマップ2020年度版を公開!
この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})
{{selectedUser.name}}
{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}
{{selectedUser.comment}}
{{selectedUser.introduction}}
続きを読むには会員登録(無料)が必要です全ての記事が無料で読めます
この記事もあなたにオススメ
-
2度目の緊急事態宣言。社員のために経営者は何をすべきか?1
BizHint 編集部
-
リーダーの情報共有が○○な組織は業績が上がる。研究結果に見るビジネスチャットの活用法
BizHint 編集部
-
採用面接で本音を見極めるには「〇〇〇を与える」に限る。アメリカ人社長が日本人採用で用いる評価基準が興味深い60
BizHint 編集部
-
関西の景気、コロナで「悪化した」中小企業は8割超え 2021年も半数以上が「悪化する」と予測
BizHint 編集部
-
「社員が主役」自発性を引き出すカルビーの組織文化1
BizHint 編集部
-
日本社会の DX の課題と、実現によるベネフィットとは?【新経済連盟 DX SALON SPECIAL イベントレポート】1
BizHint 編集部
-
天才とは「人の気持ちがわかる人」である4
BizHint 編集部
-
「指示待ち・負け癖」の社員たちを変えた、三代目社長の覚悟1
BizHint 編集部