close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

リモートワーク中の防災対策 実施率3割にとどまる~企業の防災対策に関する調査~

BizHint 編集部 2022年3月29日(火)掲載
メインビジュアル

株式会社識学の「企業の防災対策に関する調査」によると、リモートワーク中の防災対策をしている企業が3割にとどまっていること、災害が起きた際の対応方法について、管理職では約7割が知っていると回答したのに対し、一般社員では半数以上が知らないと回答し、管理職と一般社員との間で差があることがわかりました。また、BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画。災害時の事業継続、事業復旧に関する計画やマニュアル)は、「定められていない」・「わからない」をあわせて約5割にのぼり、企業の災害対応準備はやや不安な状況であることがわかりました。

メインビジュアル

調査結果トピックス

  • 災害対策に非常食など防災グッズを会社に備蓄している企業6割
  • リモートワーク中の防災対策 実施率3割
  • 災害が起きた際の対応方法を知っている管理職 約7割、一方一般社員は半数以上が知らないと回答
  • 有事の際に困ったエピソード… 安否確認メールサービスを導入していたのにツールが機能しなかった

Q1. 自社の防災対策として行っていることをお答えください。(複数回答、n=300)

直近1年間に平均週1回以上リモートワークをしている方に自社の防災対策として行っていることを聞いたところ、最も多い回答が「飲用水・保存食の備え」63.3%、次いで「ヘルメットなど安全用品の備え」63.0%、「オフィスでの避難訓練」53.3%でした。社員の命を守るために、必要な防災グッズの整備や避難訓練を行っている企業が多いことが見受けられます。一方、会社を存続させるために必要な「重要情報のクラウド化」は18.0%、「事務所の分散」は15.0%と低い回答割合になっており2割をきっています。自然災害が多発する日本では、社員を守るための対策に加え、事業停止リスクを分散させる対策を早急に進める必要があるかもしれません。

Q2. あなたがお勤めの会社ではリモートワーク中の防災対策をしていますか。(単数回答、n=300)

自社でリモートワーク中の防災対策をしているか聞いたところ、対策を「している」は30.7%にとどまり、対策を「していない」50.7%、「わからない」18.7%という結果になりました。「していない」「わからない」の回答を合わせると約7割にのぼり多くの企業でリモートワーク中の防災対策を行っていない、周知されていないことが浮き彫りになりました。働き方が多様化している現在はQ1の回答で多かった「飲用水・保存食の備え」や「オフィスでの避難訓練」では防災対策が十分とは言えず、リモートワーク中の防災対策を各企業が迅速に対応する必要がありそうです。

Q3. あなたがお勤めの会社で、リモートワーク中の防災対策として行っていることをお答えください。(複数回答、n=92)

※BCP(事業継続計画)とは:Business Continuity Plan。災害時の事業継続、事業復旧に関する計画やマニュアルのこと。

リモートワーク中の防災対策として行っていることを聞いたところ、「安否確認訓練」75.0%が最も多い回答でした。オフィス出社では揃って避難し社員の安否を見て知ることができたけれども、社員がバラバラの場所で働くリモートワークになり、有事の備えとしてまずは社員の安否を迅速に把握する対策をとった企業が多いのかもしれません。次いで「リモートワークを想定した災害対応マニュアルの整備」47.8%、「社員の自宅用防災グッズの配布」44.6%という結果になりました。

Q4. あなたがお勤めの会社で、災害時の社内連絡ツールとして決められているものをお答えください。(複数回答、n=300)

災害時の社内連絡ツールとして決められているものを聞いたところ、「業務用メール」58.3%、「電話」50.7%、「携帯電話のメッセージ(SMS)」44.0%がTOP3となりました。次いで、「チャットツール(Slack、Chatwork、Teams等)」が24.7%、「SNS(LINE、Facebook、Messenger等)」が24.0%でした。

Q5. あなたはお勤めの会社で、災害が起きた際の対応方法を知っていますか。(単数回答、n=186)

※自社の防災対策に業務として携わる方を除く。

災害が起きた際の対応方法を知っているか聞いたところ、管理職では「知っている」69.4%で約7割の方が回答したのに対し、一般社員は「知らない」52.3%で半数以上の方が災害時の対応方法を知らないと回答していることが明らかになりました。

Q6. あなたはお勤めの会社で、災害対応を実行できると思いますか。(単数回答、n=186)

※自社の防災対策に業務として携わる方を除く。

災害対応を実行できると思うかを聞いたところ、管理職は「そう思う」14.9%、「ややそう思う」47.1%で約6割の方が実行できると思うと回答しているのに対し、一般社員は「あまりそう思わない」47.7%、「そう思わない」9.2%で約6割の方が実行できると思わないと回答していることがわかりました。Q5の「災害が起きた際の対応方法を知っているか」でも管理職と一般社員との間で回答割合に差がありました。マネジメント層は有事の際にも部下の安全を管理するポジションであることから災害時の対応方法を認識し、実行できるように準備していることがうかがえます。しかし、一般社員まで対応方法を周知し実行できるような訓練を行っていないと、いざという時に機能しない恐れがあるかもしれません。

Q7. 災害が起こった際に、どうしたらよいか、または今後どうなるかがわからず、困ったり戸惑ったりしそうなことをお答えください。(複数回答、n=300)

災害が起こった際に、どうしたらよいか、または今後どうなるかがわからず、困ったり戸惑ったりしそうなことを聞いたところ、最も多かった回答は「いつ業務を再開するのか」46.0%、次いで「自分の安否確認」44.7%、「会社の建物・設備の状況確認」38.7%でした。TOP3の項目はルールが明文化され、社員がしっかり認識をしていれば解決できそうな項目ですが組織において、業務開始時期を決定する責任者や安否連絡の方法などのルールが認識されていないのかもしれません。また、「特にない」の回答に注目すると14.7%で、8割以上が災害時に不安を抱いていることがわかります。

Q8. これまでに災害が起こった際、会社や業務に関することで困ったことや戸惑った経験(エピソード)をお答えください。(自由回答、n=300)

・東日本大震災の被災時に、全社員の安否確認が取れたのが、地震発生後10日目だった。(55歳 男性/管理職)
・2018年に大阪北部地震を経験しました。当時から安否確認メールのサービスは導入していたのですが、その時はメールが発動しませんでした。いざという時に安否確認などのツールがきちんと機能するのかどうかが不安です。(36歳 男性/管理職)
・地方で発生した災害の情報収集
・伝達に時間が掛かり、どのような援助策をするのが一番有効なのか、検討の仕方が難しかった。(50歳 男性/管理職)
・東日本大震災の際には工場拠点を集約しており、操業停止を余儀なくされた。(41歳 女性/管理職)
・大規模な停電時にパソコンの電源が全て落ちて大変だった。(42歳 男性/一般社員)
・災害対策本部の立ち上げに時間がかかり、初動が遅れた。(46歳 男性/管理職)
・原材料、資材メーカーへ配送停止の連絡を行う際に、担当者がいないと内容がわからないことがあった。(59歳 男性/管理職)
・職場で何が不足しているか等、可視化が遅れた。(52歳 男性/管理職)

災害が起こった際、会社や業務に関することで困ったことや戸惑った経験(エピソード)を聞いたところ、安否確認が取れずに困った、事業・サービスの復旧や対応において初動が遅れた、担当者がいないとわからないことがあったといった回答が見受けられました。安否確認においては、事前に訓練や情報共有を受けていたにも関わらず、災害が起こった時に使えなかったり、そもそもインターネットが繋がらなかったりして、連絡できずに困った人が多かったようです。また、事業・サービスにおける復旧においては、事前に対応を決めていなかったことから、いざという時に初動が出遅れ、事業・サービスに影響を及ぼした方が多かったようです。拠点を集約していたために操業停止を経験した方もいました。このような実体験を活かし、災害に備えてリスク分散と事業継続計画を整えておきたいものです。  

Q9. お勤めの会社で、BCP(事業継続計画)が定められていますか。(単数回答、n=300)

BCP(事業継続計画)が定められているか聞いたところ、「定められている」と回答した方は54.3%でした。一方、「定められていない」18.3%、「わからない」27.3%という結果になり、合わせると約5割の企業がBCP(事業継続計画)を定めていない、周知されていないことが明らかになりました。

Q10. BCP(事業継続計画)は全社に共有されていると思いますか。(単数回答、n=163)

Q9で「定められている」と回答した方へBCP(事業継続計画)が全社に共有されていると思うか聞いたところ、「そう思う」26.4%、「ややそう思う」44.8%でした。一方、「あまりそう思わない」25.2%、「そう思わない」3.7%で約3割の方が共有されていないと思うと回答していることがわかりました。

Q11. BCP(事業継続計画)は有事の際に機能すると思いますか。(単数回答、n=163)

Q9でBCP(事業継続計画)が「定められている」と回答した方へ、有事の際に機能すると思うか聞いたところ、「あまりそう思わない」33.1%、「そう思わない」4.3%であわせると37.4%、約4割の方が機能しないと思うと回答しました。

Q12. あなたは、お勤めの会社が災害に強いと思うかお答えください。(単数回答、n=300)

自社が災害に強いと思うか聞いたところ、「そう思う」10.7%、「ややそう思う」36.7%、「あまりそう思わない」45.0%、「そう思わない」7.7%で半数以上の方が災害に強いと思わないと考えていることがわかりました。 Q2のリモートワーク中の防災対策実施率が約3割にとどまっていること、Q9のBCP(事業継続計画)が定められているか「わからない」「定められていない」の回答割合が、約5割にのぼっていることから、災害に強くない会社だという認識になっているのかもしれません。

※本リリース内の百分率表示は小数第一位以下を四捨五入しているため、合計して100%とならないことがあります。

調査概要

調査対象:従業員数20名以上の企業に勤める20歳~59歳の男女で、直近1年間に平均週1回以上リモートワークをしている方
有効回答数:300サンプル(男性240人・女性60人、管理職208人、一般社員92人)
調査期間:2022年1月31日(月)
調査方法:インターネット調査

プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000029010.html

この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})

close

{{selectedUser.name}}

{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}

{{selectedUser.comment}}

{{selectedUser.introduction}}