close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

2022年は「人手不足倒産」問題が再来の可能性、倒産件数が2021年から一転して増加か?

BizHint 編集部 2022年2月15日(火)掲載
メインビジュアル

コロナ禍以前の2019年末まで、景気の高まりにともなう企業の人手不足は、深刻な状況が続いていました。コロナ禍により一時的に人手が余り始めましたが、一方コロナ禍が長引いたことで、新様式の生活スタイルが定着し、人材需要が高まっています。その結果コロナ前の水準まで、人手不足の割合が再び上昇しています。

メインビジュアル

企業の人手不足割合が増加し、コロナ前の水準にまで達する

帝国データバンクでは、人手不足の最悪の結果と言える「人手不足倒産」について分析した結果を発表しています。「人手不足倒産」とは、従業員の退職や採用難などが原因で、労働力が不足し事業が継続できなくなる状態を指します。2021年に発生した件数は104件で、ここ数年で最高値を記録した2019年(185件)から、2年連続で大幅減を見せました。コロナ禍で業務量が減少したことで、人手余りの状態に移行した結果と考えられます。

業種別では建設業(36件)が34.6%を占め、他業種より人手不足倒産が多い状態です。建設業はコロナ禍でも人手不足が解消されておらず、2021年12月時点の調査でも、62.9%の企業が人手不足を訴えていました。

2022年になってオミクロン株の流行が懸念事項になってますが、景気は回復傾向にあり、2020年5月が最低値となって以降、人手不足感は増加しています。全体では2021年12月時点における企業の人手不足割合は、正社員では47.5%、非正社員では27.7%となっており、2022年には「人手不足問題」が再来すると見られています。

さらに経営者による景気見通し予測(2021年11月時点)では、「2022年の景気に悪影響を及ぼす懸念材料」に「人手不足」をあげた企業が30.6%にまで達しました。もともと人手不足リスクの解消は、近年の企業経営では最優先事項でしたが、コロナ禍で危機意識が低下し、前年は11.1%まで減少していました。景気回復と人材不足は表裏一体と言えるかもしれません。

プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000407.000043465.html

この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})

close

{{selectedUser.name}}

{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}

{{selectedUser.comment}}

{{selectedUser.introduction}}