連載:第25回 総合 2020年1月~3月
44カテゴリー/317サービスを掲載「フリーランス向けサービスカオスマップ 2019年完全版」公開


2019年、日本におけるフリーランス人口は1,000万人(専業は340万人)を超えると言われ、それに伴って多種多様なサービスが新規参入しています。CAMELORS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田根靖之)は今回「フリーランス向けサービス カオスマップ2019年完全版」を作成・公開しました。

仕事獲得系は新たにプラットフォーム型のサービスが台頭
フリーランス白書 2019(※1)によると、フリーランスを続ける障壁として「収入が安定しない」という意見が一番多く、続いて「経理などのバックオフィス作業が煩雑」「社会的信用を得るのが難しい」「仕事が見つからない」となります。
これに対し、仕事獲得系では従来からあるエージェント型やスポットで簡単に受発注ができるクラウドソーシング型に加え、新たにプラットフォーム型の週〇日〜で直接契約ができるサービスが台頭しました。人手不足によって優秀な人材の採用がますます難しくなり、その代替方法として、定常的に業務委託をしたいという企業ニーズが高まっています。
また、煩雑な庶務周りの業務(バックオフィス業務)を効率化できるサービスや、会社員と同じような保障や福利厚生が受けられるサービス、請求書をすぐに現金化できるファクタリングサービスが増えました。
※1一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「フリーランス白書2019」
プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000045678.html
バックナンバー (80)
この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})
{{selectedUser.name}}
{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}
{{selectedUser.comment}}
{{selectedUser.introduction}}
続きを読むには会員登録(無料)が必要です全ての記事が無料で読めます
この記事もあなたにオススメ
-
34の調査国・地域中最下位、「来年の日本経済好転」への同意はわずか26.2%
BizHint 編集部
-
従業員どうしが会話する仕掛け。青果市場のあり得ないオフィス「3つの約束」4
BizHint 編集部
-
〇〇で働き方改善?従業員がイキイキと働くオフィスの秘密
HenoHeno | デイブレイク株式会社
-
1年間に2,500社が見学に訪れるオフィスの真の働き方改革
Sansan | Sansan株式会社
-
働き方改革特別セミナー2018 Review『企業戦略を共有しつつ、多様な働き方を受容する』
ビズリーチ | 株式会社ビズリーチ
-
いま「HRテック」が注目される背景と、これからの人事に求められる役割
BizHint 編集部
-
【わかりやすく解説】健康経営とは?背景やメリット、取組事例まで!
BizHint 編集部
-
心理的安全性が職場にもたらす効果と高め方、測定方法まで徹底解説
BizHint 編集部