連載:第10回 補助金・助成金 活用術
補助金をもっと有効に使いたい。中小企業庁委託事業「ミラサポ」の活用法
日々、様々な問題に追われる中小事業者の中には、利用可能な補助金があっても、それを知ることなく申請期限が過ぎてしまった、という経験を持つ方もおられるかと思います。そんな失敗を防ぐためにも、中小企業庁委託事業「ミラサポ」のフル活用をお勧めします。
1.ミラサポとは
ミラサポとは、中小企業庁の委託事業として、中小企業・小規模事業者の未来をサポートするサイトとして、2013年10月17日に開始した会員制のサイトです。このサイトは、中小企業庁肝いりの事業で、何より中小企業者の利便性を考慮しています。
(出典:ミラサポ)
では、どのようなメリットがあるのか、まずはその機能から見ていきましょう。
2.ミラサポの機能
ミラサポの機能は「補助金活用」「専門家無料派遣」「コミュニティ交流」「生産性向上ツール」「メルマガ」の5つに分類できます。
ミラサポメンバーはこれらの機能を安価に(種類によっては無料で)利用できますので、有効に活用することで、事業を改善させることが期待できます。
2-(1) 補助金活用
補助金についての検索や採択事例紹介などの情報を取得できます。
詳しくは後程説明します。
2-(2) 専門家無料派遣
様々な専門家を無料で派遣してもらえる制度です。
ミラサポには様々な士業の方々が専門家として登録しており、専門家から無料でアドバイスをもらうことができます。
(出典:ミラサポ 派遣専門家 検索・申請)
2-(3) コミュニティ交流
SNS機能です。ここでは、同じ事業に取り組む仲間達のグループに参加することで、情報交換などのやり取りができます。通常のSNSに比べてメンバーが限定されておりますので、密度の濃い情報共有が期待できます。
2-(4) 生産性向上ツール
ミラサポでは、人事系、総務系、経理系、営業支援ツールなど、様々なアプリケーションを安価に利用することができます。システムによって利用料が異なり、ものによっては無料で利用することもできます。必要なものに絞って活用することで、経費を抑えることができます。また、ソフトウェアなどを売込んでくる業者がおられるかと思いますが、そういった業者のサービスと料金の高低や機能の充実ぶりなどを図る一つの物差しとして利用できます。
(出典:ミラサポ サポートツール一覧)
2-(5) メルマガ
ミラサポが発信するメルマガから、様々な情報を定期的に受けることができます。
およそ2日に1回程度の頻度で、様々なテーマの情報を配信していますので、行政の動きや補助金審査機関側の立場から見た意見など、様々な情報をいち早くキャッチすることができます。
3 ミラサポを活用した補助金活用方法
では、補助金を活用していくにあたって、どのようにミラサポを利用していったらいいのでしょうか。
ミラサポでは、補助金に関する概要説明、検索機能、補助金の採択事例紹介、などの情報を取得することができます。また、電子申請にも一部対応しています。
3-(1) 補助金ってなに?
まず、補助金とは何か、初めて申請する方は分かりづらいと思います。まずは、どのような事業が補助金をもらえる対象となるのか、どのように申請すればいいのかなどを知る必要があります。
ミラサポには、補助金・助成金ヘッドラインというページがあり、全国大の代表的な補助金である、「ものづくり補助金」、「小規模事業者持続化補助金」、「IT導入補助金」については、専用のページを設けて、概要から申請する上での様々なお悩みまで、様々な観点から解説しています。
(出典:ミラサポ 補助金・助成金ヘッドライン)
「ものづくり補助金」は中小企業の生産性向上や地域経済の活性化に向けた設備投資等を支援するものです。投資の金額の上限2/3(1千万円まで)が補助されます。
「小規模事業者持続化補助金」は、販路開拓のための補助金です。ホームページ・看板・パンフレット・広告費(Web広告含む)などの、費用の2/3が50万円を上限として補助されます。
「IT導入補助金」は、ソフトウエアやサービス等(ホームページ作成・ネット決済システム・経理システムなど)のITツール導入費用に対し、費用の2/3が上限40~450万円を上限として補助金が出ます。
また、実際に補助金を受けた企業について、YouTubeやPDFなどで概要を説明しています。「自分の会社の事業は補助金の受給対象となるのか?」と悩む方は、事例を見て頂くことをお勧めします。
また、ミラサポには補助金虎の巻というページがあります。このページでは、公募要項からは読み取れない情報や「申請のポイント」「用紙の書き方」のコツ等について中小企業庁、事業者、認定支援機関の視点で理解を深めることができます。
出典:ミラサポ 補助金虎の巻
補助金・助成金ヘッドラインは登録なしで利用可能ですので、補助金の活用を検討されている方は、ご一読されることをお勧めします。
3-2 利用可能な補助金の検索
前項で、全国大の代表的な3つの補助金を扱う、補助金・助成金ヘッドラインを中心に紹介してきましたが、全国大の取組み以外にも、各自治体がそれぞれの目的に応じて補助金や助成金の事業を行っています。しかし、その内容や、申請時期などは異なります。そのため、いざ「事業を行う上で、補助金を申請したい」と思ったときに、その時の困りごとに合った補助金が、お住いの自治体にあるか、そのタイミングで申請できるものがあるか、知る必要があります。
これについても、「補助金・助成金今すぐ検索」のページから現在利用可能な地域別の補助金や融資・助成金を簡単に検索することができます。 こちらのサイトも、ミラサポの外部リンクですので、登録していなくても利用できるというメリットがあります。
3-(3) 通知機能
こちらの機能は登録者限定になります。ミラサポが配信するメルマガでは、ためになる情報を週に2~3回程度の頻度で配信しています。その中で、補助金の申請受付のタイミングや修了のタイミングの案内を受けることができます。 このことによって、いざ利用しようと思った補助金の受付が閉め切られてしまった!などといったミスを防ぐことができます。
3-(4) 電子申請
こちらの機能も登録者限定になりますが、ミラサポの企業IDを登録している方は、ものづくり補助金・創業補助金の電子申請をミラサポ経由で行うことができます。 電子申請を用いた補助金の申請のメリットとして、以下の3点が挙げられます。
① 数字の整合や入力漏れなどのチェックができること
電子申請のシステムの入力補助機能を使うことで、数字の整合や入力漏れが自動チェックされ、エラー箇所にアラートが表示されるため、ミスを減らすことができます。
② 提出書類などの数が少ないこと
補助金にもよりますが、紙媒体の申請と比較して、電子申請の場合は、提出書類が少なくて済み、省力化が期待できます。
また、ものづくり補助金の平成30年度の2次募集(令和元年9月末締め切り)においては、申請方法が電子申請に一本化されており、電子申請への対応は一層重要性を増していくと考えられます。
③ 申請締め切りが優遇される場合があること
申請の締め切りは一般的に電子申請のほうが優遇される傾向にあります。そうでない場合でも、電子申請は印刷・郵送の手間が不要となり、一旦提出した後も修正が可能となりますので、作業時間に若干ゆとりがあります。
補助金は、審査機関のチェックの手間なども含め、電子申請が重視される流れとなっています。補助金の申請を検討されている方は、是非とも電子申請に対応していきましょう。
4.注意点
ミラサポは便利な機能がたくさんあり、非常にメリットがあることをお伝えしてきました。しかし、その機能をフルに活用するためには、ミラサポに登録する必要があります。登録作業は「ユーザーIDの登録」、「企業IDの登録」、の2段階の登録を行う必要があり、手間がかかります。
まず、「ユーザーIDの登録」を行うことで、ミラサポ 内の情報閲覧・コミュニティ利用・投稿などができるようになります。
しかし、これだけでは、ミラサポの重要な機能である、専門家派遣の申請や補助金の申請などを利用することができません。必ず、企業IDの登録まで実施し、ミラサポの機能を有効に活用しましょう。
5.まとめ
いかがでしたか。
ミラサポはID登録に手間がかかることから、利用を躊躇される方もおられるかと思います。
しかし、ミラサポを利用することで、補助金の概要把握から過去事例の把握、更には、補助金の申請までできるようになりますので、かけた手間暇以上の見返りがあると確信を持って言えます。
中小企業庁が中小企業の継続・発展に向けて用意した仕組みになりますので、うまく活用して事業を発展させていきましょう。
※ミラサポは4月からミラサポplusにサイトリニューアル予定です。詳細はこちらをご確認下さい。 ※最新の情報はHPにてご確認ください。
(執筆)
株式会社プロデューサー・ハウス 五味義也
中小企業診断士/MBA
この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})
{{selectedUser.name}}
{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}
{{selectedUser.comment}}
{{selectedUser.introduction}}
バックナンバー (14)
補助金・助成金 活用術
- 第14回 最大75%・2年分まとめて補助、下限設定緩和。使いやすくなるIT導入補助金。申請準備はお早めに。
- 第13回 まだ間に合う。3月決算に向けた中小企業の節税対策。4項目に分けて解説。
- 第12回 4月に向けて。こんな中小企業は賃上げを。賃上げ促進税制の使い方4つのパターン
- 第11回 中小企業の経営者が「元には戻らない未来」を覚悟して知っておきたい助成金の知識
- 第10回 補助金をもっと有効に使いたい。中小企業庁委託事業「ミラサポ」の活用法