連載:第63回 総合
11月に施行されたフリーランス新法、しかし「取引先が対応するかわからない・決まっていない」9割近く
2024年11月1日から施行された「フリーランス新法」は、不当な扱いを受けやすいフリーランスの労働環境整備を目的に、「契約条件を書面で提供する」「60日以内に報酬を支払う」といった事項を守るよう発注者側に義務化する内容です。事業者の対応状況はどうなっているか現状をfreeeが調査しました。
この約1年弱で法人における認知は大きく拡大
フリー(freee)は、法人・個人事業主624人を対象に調査を実施。まず「フリーランス新法の認知・理解」について聞くと、「制度を知っていて、理解している」は法人22.2%、個人事業主11.2%と少数。「名前は知っているが、制度内容はなんとなくしか知らない」を合わせても、法人62.0%、個人事業主47.1%と、一定数が内容を知りませんでした。
また法人・個人事業主ともに「新法について聞いたことすらない」が2割近く存在します。ただし2023年11月にfreeeが実施した調査では、法人での認知度が低く「聞いたことすらない」は4割ほどでした。この約1年弱で法人におけるフリーランス新法の認知は、かなり広がったと言えるでしょう。
「フリーランス新法の対応が義務だと知っているか」と聞くと、法人では62.5%、個人事業主では44.4%が「知っている」と回答しています。一方で、「勤務先・取引先がフリーランス新法に対応しますか」と聞くと、法人は「する」29.0%、「検討中」22.7%で、残る48.3%が「わからない・決まっていない・しない」とのこと。さらに個人事業主では「する」10.0%で「検討中」はなく、残る89.6%が「わからない・決まっていない・しない」と取引先の対応待ちとなっているようです。
「フリーランス新法に関する情報収集」については、「していない」が多数派ですが、厚生労働省や公正取引委員会のサイト/パンフレット、ネット検索、士業への相談など、積極的に動いている人たちも一定数存在しました。調査時期(2024年9月2日)は施行直前だったので、取り急ぎ情報収集した層があるようです。
そして法人側に「フリーランス新法への対応状況」を聞くと、「何もしていない」82件が最多で「社内で必要な対応について相談・検討している」66件をわずかに上回りました。こうした現状に個人事業主側は不安を感じているようですが、「何から着手すればいいのかわからない」といった声も多数見られました。
調査方法
調査期間:2024年9月2日~9日
調査方法:Webアンケート方式
調査対象:法人経営者・勤務者、一人法人・一人社長、個人事業主
調査人数:624人(法人176、事業主448)
プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001637.000006428.html
この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})
{{selectedUser.name}}
{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}
{{selectedUser.comment}}
{{selectedUser.introduction}}
バックナンバー (65)
総合
- 第65回 急速な変化に対応するための習得が必要となる2025年トレンドスキルを発表 日本の社内異動率は11%も増加
- 第64回 中小企業の経理担当者、一番の悩みは「業務の属人化」 自腹を切ることもしばしば
- 第63回 11月に施行されたフリーランス新法、しかし「取引先が対応するかわからない・決まっていない」9割近く
- 第62回 「粉飾決算」による倒産、2024年(1月~9月)はすでに過去最多水準の74件が発生
- 第61回 中小企業の経営者の約2割「感覚的に予算を管理」、約1割が「把握していない」!? 管理会計の導入差で二極化