連載:第11回 総合
「オンライン研修」実施状況アンケート結果


株式会社ビジネスコンサルタント(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:横関 哲嗣)は698組織774名対象に「オンライン研修」に関するアンケートを実施。その調査結果を公開しました。

調査結果
「オンライン研修」の実施や導入状況について
「オンライン研修」の実施・導入決定状況
実施・導入を決定している「オンライン研修」
その他で最も多かった回答は「語学研修」4名でした。
「オンライン研修」について、今後の導入に向けた検討状況
「オンライン研修」の導入に向けた検討状況
検討している研修の内容
その他で最も多かった回答は「検討中」53名でした。
「オンライン研修」に対して期待していることは何ですか?
その他で最も多かった回答は「感染症(新型コロナウイルス)対策」19名でした。
「オンライン研修」に対する懸念について
その他で最も多かった回答は「研修の効果性」32名、次いで「社員間のコミュニケーション」25名でした。
「オンライン研修」を活用して抜本的に人材開発の在り方を見直したいですか?
本社所在地
従業員数
調査背景
調査期間:2020年5月12日(火)~ 2020年5月15日(金)
調査対象:株式会社ビジネスコンサルタントと接点がある組織
回答者数:774名(698組織)
調査方法:Web調査
※「オンライン研修」…「PCやスマートフォンを利用して、集合することなく講師と受講生、および受講生同士が双方向にやり取りできる研修」といたします。定型のeラーニングを受講するだけのものは含まないものとします。
バックナンバー (77)
この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})
-
{{comment.comment_body}}
{{formatDate(comment.comment_created_at)}}
{{selectedUser.name}}
{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}
{{selectedUser.comment}}
{{selectedUser.introduction}}
続きを読むには会員登録(無料)が必要です全ての記事が無料で読めます
この記事もあなたにオススメ
-
オンライン型新入社員研修に関する受講者アンケートの結果公開
BizHint 編集部
-
働き方改革で問われる、真の部下マネジメント力【PwCコンサルティング 古川琢郎さん】1
BizHint 編集部
-
労使関係とは?意味や問題、労働組合や労使紛争への対策をご紹介
BizHint 編集部
-
人事が「ピープルアナリティクス」分析で抱える苦悩【LINE・佐久間さん/メルカリ・友部さん/鹿内学さん座談会】2
BizHint 編集部
-
従業員エンゲージメントとは?企業の取組事例や向上施策、メリットまで徹底解説
BizHint 編集部
-
新入社員をカルチャーに染め上げる研修って本当に必要?
BizHint 編集部
-
「社員が主役」自発性を引き出すカルビーの組織文化2
BizHint 編集部
-
長銀、ネスレ、マッキンゼーのカルチャーの違いとは?1
BizHint 編集部