close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

連載:第4回 経営・HRイベントレポート 2016

ziba tokyo代表 平田氏が語る、デザインとイノベーション

BizHint 編集部 2016年11月2日(水)掲載
メインビジュアル
メインビジュアル

※この記事は2016年2月23日に開催されたイノベーションを生み出す思考「デザイン・シンキング」の録音を元に作成されたイベントレポートです。

ziba tokyoの平田です。どうぞよろしくお願いします。

まずzibaについて紹介させていただきます。zibaというのはペルシャ語の「美しい」という意味で、ヒューレッド・パッカード出身でイラン人デザイナーのソラブ・ボソジが、1984年に始めた会社です。メインブランチはオレゴン州のポートランドにあります。ポートランドは美しく安全なまちで、女性が夜一人で歩いていても大丈夫なほどです。

ブランチオフィスは、ミュンヘンと東京にあり、北米、ヨーロッパ、アジアを網羅しているデザインファームです。ziba全体では125名前後のメンバー、25言語、18カ国以上の人たちが働いています。ですから、全世界のユーザーのプロファイリングが社内でそろっているということになります。エンジニアや文化人類学、心理学などを専攻したメンバーがいて、各分野のエキスパートがデザイナーと一緒に活動しています。

このエルゴノミクス・キーボードはzibaの発明です。皆さんがお使いのUSBメモリも実はzibaの提案です。フラッシュメモリの売上低迷が課題だったイスラエルのM’sシステムという会社から依頼があって、フラッシュメモリをハードディスクとして扱うプロトコルを提案したんですね。なぜデザイン会社がそうした提案をするかというと、「デザインを提供するのではなく、クライアントの顧客に、その場で最もふさわしい経験を提供する」というのがzibaのミッションであるからです。

「WE HELP COMPANIES CREATE NEW VALUE THROUGH DESIGN」

これがziba全体のスローガンです。「デザインの力で価値創造をお手伝いします」という意味です。

ziba tokyoは2006年に発足しました。私たちは「ブリッジ」という東京オフィス独自のスローガンを掲げています。ブランドと人をストーリーでつなぐ会社、企業の潜在能力を引き出す会社、そして、考えを素早くかたちにする会社、という意味です。さらに、時代を捉えてその先を読む、というようなトレンドリサーチも常時やっています。言葉を変えると、経営課題を抽出して素早く共有し、顧客との新しいタッチポイントを発見するということです。これは、我々単独では行えません。クライアントとのコワーキングをどう進めるかという点に、わたしたちの工夫とアイデアがあります。

日本ではイノベーション=技術革新みたい言われ方をしますが、技術革新って技術だけではできないですよね。組織と戦略があって技術がより生きてくる。イノベーションとは、戦略と組織、つまりはブランドに関わる問題です。ziba tokyoは、クライアントのブランドとユーザーのストーリーをつなぐブリッジの役割を担います。

顧客の期待値を超えることがイノベーションに繋がる

デザイン思考の話を色々と聞いていると、僕はちょっと違和感を感じるんです。デザイン思考って言葉自体が「頭痛が痛い」みたいな感じがするんですよね。

この記事についてコメント({{ getTotalCommentCount() }})

close

{{selectedUser.name}}

{{selectedUser.company_name}} {{selectedUser.position_name}}

{{selectedUser.comment}}

{{selectedUser.introduction}}