組織・チームワーク
2018年4月19日(木)更新
再生請負人・メガネスーパー社長が語る “負け癖”がついている社員たちを蘇らせる方法

コーチ育成のプロ・中竹竜二さんと一緒に、ビジネスの世界で今求められている新しいリーダー論を探る連載。経営不振に陥ってたメガネスーパーに、投資ファンドが社長に選んだのが星﨑尚彦さんでした。現場に入り社員の意識改革に着手、わずか3年で黒字化を達成。その後も順調に業績を伸ばし続けている。星﨑さんのマネジメント手法は一見強烈なリーダーシップ型。だが、実態はどうだったのでしょう。前篇ではメガネスーパー再生物語のポイントをお伺いします。
コメントを読む目次[表示]

中竹竜二さん(以下中竹) :スポーツの世界では、 「日本人は“負け癖”がついていることに自覚がない」 と言われることがあります。選手たちはまじめに練習に取り組んでいるし、選手たちにはテクニックもある。それでも肝心の試合の時には勝てない。しかも一度負けると、その後も負け続けることが珍しくないんです。自信を喪失してしまうのか、意識してないのか。「どうせ今度も負けるんだろう」と思ってしまうんですね。 こうした負のスパイラルに歯止めをかけ、 チームで勝つためには1人ひとりの意識改革が必要であり、リーダーやトップの役目がとても大事 です。
星﨑さんは2013年、経営不振だったメガネスーパーの社長の再建を任されました。その後みずから現場に入り、まさに“負け癖”がついていた社員たちとどうやって一緒に組織風土を変えていったのでしょう。そのお話からお伺えないでしょうか。
星﨑尚彦さん(以下、星﨑) :メガネスーパーはかつて日本で業界2位にまでなった大手チェーンです。2000年代後半から、「メガネの低価格化」を売り物にした新興チェーンとの競争に巻き込まれ、2011年からは3年で2回の債務超過に陥ってました。倒産危機の状況に対し、2011年に投資ファンドが入り、翌年、私が社長として派遣されたのです。
第一印象は「自覚がない会社」「危機感がない会社」
この記事のつづきはビズヒントの
会員の方(登録無料)のみ、ご覧いただけます。
会員の方はこちらから ログイン
「中竹竜二さんが聞く【新しい組織・リーダー論】」バックナンバー
- 強い組織をつくるために今求められる、新しいリーダーシップとは【日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクター/株式会社チームボックス中竹竜二さん】
- 「敗戦」を経験し「自前主義」「完璧主義」を捨てたパナソニック-イノベーションを巻き起こすため技術トップが決断した3つのこと
- パナソニック「粘り強く諦めない」文化を大事に-スポーツもビジネスも失敗から学び続ける姿勢がある人は強い
- 再生請負人・メガネスーパー社長が語る “負け癖”がついている社員たちを蘇らせる方法
- 日本人が本番に弱いワケ メガネスーパー社長と語る「リーダー論」
- ファミリーマート・澤田社長が考える「リーダーの2つの仕事」
- ファミリーマート・澤田社長 先輩たちから学んだ「冷静な合理性」と「熱い情熱」
- あなたはワクワクしていますか? 小田急電鉄の星野社長が問い掛ける「働き方改革」
- 「成長したい」という若者、「挑戦する」中間管理職を支援。小田急電鉄の星野社長が問いかける「働き方改革」
- 「活動理念」をつくったから、クラブは強くなりました 千葉ジェッツ島田慎二社長が語る「トップチームの作り方」
- 「強いチームは、試合の結果よりも選手の戦う姿勢を評価する」 千葉ジェッツ島田社長がたどり着いたトップチームの作り方
- 「この会社では自由になんでもやっていいよ」究極の放任主義でもプロが育つ! レオス・キャピタルワークス藤野社長のマネジメント術
- 目先の損得は判断を誤る、長期的な視点こそが正解に辿り着ける レオス・キャピタルワークス藤野社長のマネジメント術
- 「サービスはワールドワイド、開発はホラクラシー」 ヌーラボ・橋本正徳社長が語る「“ゆるふわ”自律型組織の作り方」
- 脳みそパッカ~ン!グループでアイデアを生み出そう ヌーラボ・橋本正徳社長が語る「“ゆるふわ”自律型組織の作り方」
- 人を「やる気」にさせることは難しいが、「やる気」にさせる機会づくりはできる【森下仁丹・駒村社長】
注目の人物
最近記事コメントに支持を集めている人物
関連記事
-
ニュース
組織を活性化する「余白」の効 大企業病脱する決め手はこれか
J-CASTニュース
-
ニュース
本気だよ。君らの給料を業界トップにする メガネスーパー社長 鬼の経営 後編
プレジデントオンライン
-
ニュース
4,000人になっても組織スピードを落とさない その裏に組織施策の推進だけを行う“スーパー推進ズ”の存在あり
株式会社サイバーエージェント
-
ニュース
社員の生産性30%アップ、ユニリーバの「現場目線で始まった」職場作り
未来を変えるプロジェクト
-
ニュース
Teal型組織を元に考える会社経営の本質とは。ビオトープ佐宗邦威さんと考える、組織のカタチ。
ThinkAbout by NetProtections
-
PR
5分でわかる!Salesforceとグループウェアの「3つの違い」
Salesforce | 株式会社セールスフォース・ドットコム
この記事についてコメント