close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

インバスケット思考

2018年11月12日(月)更新

仕事をしていると、複数の案件を抱えてしまいその処理の優先順位などに迷うことがあります。インバスケット思考はそんな場面を想定して行うトレーニングゲームですが、それはどのようなものであり、そして、どのような効果が期待できるのでしょうか。

インバスケット思考とは?

インバスケット思考とは、ビジネスに必要な能力を向上させるための思考トレーニングの一種です。大量のタスクを素早い判断で処理していくものなのですが、まずは言葉の由来とルールについて解説します。

インバスケットは未処理箱のこと

インバスケットとは、まだ未対応となっている業務書類がたまっている箱、すなわち未処理箱をイメージした言葉です。教育ツールとしても活用される思考法であり、ビジネスゲームの一種です。架空の立場になりきり、制限時間内に多くのタスクを、なるべく高い質を保って処理していきます。

インバスケット思考を行うときのルール

インバスケット思考を行う際にはいくつかのルールがあります。それは問題を設定するときのものでもあり、なおかつ、実際に思考を進める場面でのものでもあります。数は多くありませんが重要なものですから、問題解決スキルを高めるために必ず守るようにしてください。

  • 架空の人物設定をし、それになりきる
  • 制限時間を設け、その中で思考する
  • 多くの課題を設定し、それを処理することを自分で考える
  • 絶対的な正解はなく、自由回答の形式である

インバスケット思考では、実際に起こりうるビジネスの場面を仮想的に設定し、処理すべきタスクや案件を設けます。タスクや案件はいくつもあり、それらをどのように処理していくのが適切なのかを考えます。必ず時間制限を設け、無理にでもその時間内に答えを見つけ出そうとしなければいけません。

自身のトレーニングとして、自分の思考力によって問題解決の方法や手順を見つけるようにします。あらかじめ決まった答えが用意されているわけではなく、いろいろな回答があり得るというのが大きな特徴の1つです。

インバスケット思考で身につく力

人材育成の記事を読む