close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

採用コンセプト

2019年4月9日(火)更新

企業が採用活動を行う際に、求職者にアピールする文言として使われるのが採用コンセプトです。昨今の人材獲得シーンにおいては非常に重要な役割を占めるようになっています。ここでは、採用コンセプトを作ろうと考えている人事部スタッフや経営者のために、事例を紹介しながら作成の手順を解説します。

採用コンセプトとは?

まずはそもそも採用コンセプトとは何かを説明します。

広い意味での採用コンセプトとは、企業が採用活動を行う際の基本方針であったり、求職者に対してどのようにアプローチするのかという考え方のことであったりします。しかし、この2つは経営戦略の中の人事戦略や採用戦略に含まれることが多く、一般的に採用コンセプトと言う場合は、採用活動のテーマとして、求職者に端的に伝達する内容だと言われます。

したがって、本記事では一般的な定義に沿って解説を進めます。また、この定義での採用コンセプトは企業の価値観や理念が明確に現れますから、非常に重要なものとなります。

採用コンセプトの目的と必要性

会社説明会や企業の就職セミナーでは、どの会社の人事部も自社の事業内容や募集職種の情報を文章や言葉として用意しています。募集要項に書いてあるような内容です。しかし、採用コンセプトは単なる説明文章ではありません。大手企業の多くが活用する採用コンセプトですが、通常の説明文ではない文言をわざわざ用意する目的や必要性はどんなところにあるのでしょうか。

自社の価値観や理念を端的に表現する

就職活動中の学生や求職者が会社を選択する基準にはいろいろなものがあります。業種や職種、福利厚生や労働条件など、判断基準となる情報は人によってさまざまです。そんな中で採用コンセプトは価値観や理念を伝えるものであり、比較的に多くの人が気にするところでもあります。採用コンセプトを伝えることは自社を知ってもらううえで欠かせないものであると言えます。

一方で、価値観や理念は抽象的な情報であり、あまり長い文章で説明しても伝わりにくくなってしまいます。なので、採用活動における価値観と理念を伝えるために、端的で分かりやすい表現を言葉として用意します。求職者にとってはそれがブランドイメージとして伝わります。