close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

ストレスチェック

2018年11月18日(日)更新

2015年12月にストレスチェック制度が施行され、ストレスチェックの実施が義務化されました。義務化から数年たちましたが、実施方法やルールがよくわからずに困っている担当者はまだ多いのではないでしょうか?実施計画や準備するもの、費用など担当者が押さえておくべきポイントはいろいろあります。今回は、ストレスチェック制度で知っておきたい規定をはじめ、効率的に行うための進め方や自社に適した実施者の選び方など、ストレスチェックの完全対策マニュアルをお届けします。

目次

ストレスチェック義務化について

労働安全衛生法の一部が改正され、2015年12月1日に「ストレスチェック制度」が施行されました。国が義務化を決めた背景には、どのような問題が挙げられるのでしょうか。

ストレスチェック制度の概要

ストレスチェック制度は、 長時間労働や職場環境による労働者のメンタル不調を予防し、かつ、精神的健康を保持増進するために設けられた新たな取り組み です。

近年の日本では、バブルの崩壊、ITの急成長によって経済状況や労働環境の急激な変化がおこり、労働者のメンタルヘルスの悪化が社会問題になっています。厚生労働省が毎年公表する精神障害による労災補償の請求件数は年々増加しており、2014年度(平成26年度)には過去最高の1,456件になりました。

このような状況を受けて、労働者の心身の健康を確保するため、労働者自身がセルフケアを行いストレスマネジメントの向上を促すこと、職場環境を改善し労働者の心理負担を軽減させることを目的に設立されました。現在では、企業のメンタルヘルス対策を後押しするための支援制度としてストレスチェック助成金も存在しています。

【参考】厚生労働省労働基準局補償課 職業病認定対策室過労死等の労災補償状況

【関連】ストレスチェック制度とは?概要やチェックの流れ、罰則、助成金まで徹底解説 / BizHint
【関連】平成29年度のストレスチェック助成金は?要件や申請方法などもご紹介 / BizHint

3つの義務

ストレスチェック制度では、事業者に対して3つの事柄を義務付けしています。

安全衛生管理の記事を読む