close

はじめての方はご登録ください(無料)

メニュー

BizHint について

カテゴリ

最新情報はニュースレター・SNSで配信中

多角化

2020年2月19日(水)更新

多角化とは、主力事業とは別に、新しい業界などにおいて新製品やサービスを投入し、企業の成長を狙う戦略を指す言葉です。経済のグローバル化が進む中で、顧客のニーズもどんどん多様化しています。そのため、企業は新たな収益事業を立ち上げる多角化戦略を重視する傾向にあります。今回は多角化の意味や多角化戦略の分類、メリット・デメリット、さらには成功要因や企業事例をご紹介いたします。

多角化とは

多角化とは、企業が売上・利益を伸ばす上で、従来の主力事業とは別に新製品、または新事業において、進出・シェアの拡大を狙う事業戦略を指す経営用語です。

主力事業の拡大戦略と比べて収益性が高いとされており、企業が成長する上でも重要な経営戦略として位置付けられており、一般的に「経営多角化」と呼ばれます。

経営多角化は事業または関連会社同士の相互作用が促進され、企業成長につながるだけでなく、経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)の有効利用、リスク分散などの効果も得られます。国内需要・労働人口が減少傾向にある日本企業においても、企業の生き残りをかけた重要な成長戦略または経営方針となっています。

経営多角化の形態

経営多角化は、大きく分けて3つの形態があります。

  • 本業中心型…本業に経営資源を注力しつつ、多種多様な分野に進出・参入
  • 関連多角化…保有する複数の事業の技術・市場を相互関連させ、多角化
  • 非関連多角化(コングロマリット…戦略的決定に基づいた多種多様の企業を買収・統合することで、巨大な企業群を形成

アンゾフの成長マトリックス

元々、多角化戦略は経営戦略論の創始者であり、経営学者のイゴール・アンゾフ氏によって提唱された、「成長マトリックス」の戦略の1つです。

戦略・経営の記事を読む